Python
僕は賢いので定期的に完全理解してしまうのです。 はい、おはようございます。僕です。定期的に完全に理解するとかいう理解してねーじゃんみたいなことを言っていいますが、完全に理解してしまったのです。いいですか。人間は誰しも忘れる生き物です。かくい…
ぱいそんをやってみた回 はい、おはようございます。僕です。今日も中身のないことで有名なブログを更新していきます。つい先日ここが期間限定で使えるって知ったのでやってみることにしたのでした。コレ tellusxdp.github.io 衛星データをクラウド上で分析…
ぱいそんしかかきたくないばかり言っていると身の程知らずになり世間から孤立する! はい、おはようございます。僕です。最近思うのです。Pythonばかりやっていると世間から孤立し、人生お先真っ暗になってしまうんじゃないかなって……。そう。実際に僕の人生…
中身のない読書感想文をつづっていきます。 はい、おはようございます。僕です。本日はこの気になっていたやつの感想文でも書いていこうかなと思うのです。今回読んだ本はコレ。スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリー…
この国では、初心者がぱいそんに手を出すと磔にされ火あぶりにされる はい、おはようございます。僕です。今日もゴミみたいな人生を送っていきましょう。僕はブログを書くことはアウトプットでもなければ、思考整理でもない、継続の証明でもなければ努力の証…
勘違い人間 Python やるって! タイトル攻撃的になってしまった。まあ僕みたいに社会の底辺にいる人間がこういうのやっても何の価値もないわけで、真似する人間が現れたら大変なんでこう書いておきますね。 まあ真似する人本当に要るかどうかはさておきまし…
時代はうぉどむ(?) はい、おはようございます。僕です。最近気づいてしまいました僕がJavaScriptさわってなんやかんややっていることはDOMいじりでしかないということに……。てなわけで、今日は違うことやろうと思う。 んで、これとかどうでしょう。 githu…
Monday of Code 100 days of codeって言うチャレンジあるじゃないですか。僕もRailsとか言うGem入れるだけでなんかサービスっぽいものが動かせるやつ触っているし、アレやってみようと思うんですよね。Twitterとかやってないけど……。 そんなわけでPyQtやるこ…
OpenCV使って顔認識とかやります。 はい、おはようございます。僕です。みなさんは元気ですか。僕はいつも通りです。えー本日は、画像解析の「Hello World」とも言われている顔認証をやっていきたいと思います [要出典]。実際、画像解析のハロワって何に当た…
導入 「ごんはぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。」 兵十は火縄銃をばたりと、とり落しました。青い煙が、まだ筒口から細く出ていました。 ~ Fin はい、てなわけでして今日はPythonやろうと思います。導入狐なのに蛇やります。丁度、PythonでPDF…
Pythonを学ぼう ??? 「ようこそ…我がパイソンルームへ… 申し遅れましたな。 私の名はイゴール。」イゴール 「この部屋…夢と現実 精神と物質の狭間の場所… ”パイソンルーム”の主を致しております。」 はい、茶番おしまい。ということで今日はPythonやりま…
毎日努力しよう 1.01の法則を聞いたことがあるだろうか?努力論とか成功論とかそういう話が好きな人がよく使うやつ。 ちょうど以下のようなやつです。 こつこつ努力すれば、やがて大きな力になる 少しずつサボれば、やがて力がなくなる単位とかあるのかどう…
はじめてのPython 僕が応援したりしなかったりしている方が Python と呼ばれるプログラミング言語をしていましてですね。Pythonと言うと、グーグル独自言語で……、あらゆるインフラに組み込まれていて……、AIという技術に使われているらしいのですよ。僕はそう…
まずは、鯖江市に向かって一礼してから始めましょう はい、どうもSOS団(鯖江市を大いに盛り上げる為のす……団)の僕です。うん、またなんだ。また、鯖江市のオープンデータを使ってみたエントリなんだ。とりあえず鯖江市がどこにあって、なにものなのかにつ…
そう、僕は実務経験もないのに「Pythonの求人にしか応募したくないマーン」 まあ、そういうわけでして今日はPythonについての記事でも書きます。なぜそんなことをするかと言うと、僕が普段お世話になっている例の学習サービスでPython講座が増えていたのでや…
なぜ "身の程知らずの初心者" である僕は機械学習をやりたいと言ってしまうのか おはようございます。これから機械学習についてのあれこれやろうとする "身の程知らずの初心者" の僕です。僕がリスペクトしているサービスでは "身の程知らずの初心者" は機械…
なぜ "身の程知らずの初心者" である僕は機械学習をやろうとおもふのか おはようございます。これから機械学習についてのあれこれを学ぶことを志す "身の程知らずの初心者" の僕です。今日はいい天気ですね。鳥は歌い、花は咲き誇る。こんな日は僕みたいな "…
なぜ "身の程知らずの初心者" である僕が機械学習をしようかと思ったのか おはようございます。僕です。今日はいい天気ですね。鳥は歌い、花は咲き誇る。こんな日は僕みたいな "身の程知らずのクソ初心者" が機械学習を勉強するには最高の日だと思いませんか…
平均とはなんだろう 平均とは「観測値の総和を観測値の個数で割ったもの」である。すなわち、選ばれた結果をこねくり回して出した値なのだ。観測値ということなので別に母集団全部のデータから取ってくる必要はない。さて、そんな話は置いときまして平均とい…
アナコンダとは 有識者(wiki)によると、以下のようなものであるとされています。 アナコンダ (Eunectes) は、ボア科アナコンダ属に属するヘビの総称。有名な種としてオオアナコンダとキイロアナコンダがあり、単にアナコンダと言った場合はほとんど前者の…
ソロラーン戦記 ~ これまでのあらすじ ~ マトゥースロクサスの記憶で形成されたデータの世界のムスッツ仔、は20レヴェルを過ぎ修正されるねてもティインショ・クになれどず、ファルシの脛をかじる預言書の記述にある”永遠のナギ節”を得た者。魂の束縛にも…
夜になっていた 真面目な話、円環の理になんか導かれてたら夜になっていたでは済まない気がします。そもそも円環の理とは何なのだろうって疑問が沸き起こりますが、僕も知らないです。まあ、ウロボロスの輪的なやつでしょう。 Node.jsとか色々つかって外部コ…
"君"すらいない夏の思い出 どうも夏といえばみなさん何を想像しますか。そうですね。僕ですね。 まあ、そんな夏の風物詩とも言える僕の話は多分興味ないですよね……。それにどのあたりが夏の風物詩なんだって言われると困ってしまいますしね。 8月から無料で…
惰性でも手を動かす こんばんは。こんにちは。おはようございます。僕です。久しぶりに学習サイトを眺めてたら新作があったのでやってみたという話でもしようと思います。 こちらのサイトやりましたという話です。 初心者でも楽しく学べるプログラミング入門…
そんなものがあるのだろうか ちょっと昔にバグのでないプログラムはつくれるとかあったので、そんなことを考えてみようと思います(素人が)。そもそもバグとは バグ バグとは、コンピュータプログラムに含まれる誤りや不具合のこと。 ということらしいです…
はじめに 前日の続きです。特に面白みのない報告を淡々としていきます。学習サイトはこちらから利用できます。 ITプログラマー・エンジニア転職のpaiza どうせなら一気に無料でできるうちに一気にやってしまおうとか思った。 Ruby終わった。 やる内容は前回…
新年なので蛇をつかって書初をします まずはこちらをご覧いただきたい。 いかがだろうか?新年なのに深淵を覗いてしまったような感覚に襲われた方もいると思います。これが本来の書初なのです*1。書初のはじまりは、墨をつけた蛇を床に這わせ、そうして出来…
最近何もない一日を過ごしてしまう気がする 何もない一日。何もしない一日ではない、感情とかあらゆるものが無になる一日。それが何もない一日。 手を出してみた Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート] こちらでいつの間にか…
心が拒みたがってるんだ 前日に続いてのまさかの天丼芸。 Pythonというものに手を出してみたんだ。 やりたいことがなんでもできる言語らしいから、Pythonというものに手を出してみた。言っていることはあながち間違ってなくてロボットからシステムまであらゆ…