時代はうぉどむ(?)
はい、おはようございます。僕です。最近気づいてしまいました僕がJavaScriptさわってなんやかんややっていることはDOMいじりでしかないということに……。てなわけで、今日は違うことやろうと思う。
んで、これとかどうでしょう。
github.com
Pythonで画面操作とか自動化できるらしい。僕がやってきたDOMいじりとそんな変わらんけども、まあ気持ち違うことやっている感でるので触ってみる。
やる
てなわけで触ってみる。
# インストール
$ pip install pyautogui
>>> import pyautogui >>> pyautogui.alert('アラート!!')
実際にいじるとこんな感じです。
ということで使い方がなんとなくわかったので僕が気になっていた画像認識の方を使って遊んでいきます。
左が認識用画像、右が実行結果。
>>> import pyautogui >>> x, y = pyautogui.locateCenterOnScreen('yahooSearch.png') >>> pyautogui.moveTo(x,y,2)
こんな感じで2秒かけて検索の方に移動します。本当は適当なブラウザゲーで試したかったんだけど怒られそうだったからYahoo検索でやってしまった。moveTo
とか適当にちょっとずらす感じにしてランダムな待機時間を追加すればゲームとかの支援ツールとかにしてもバレない気がするけども、まあそういうのよくないよね*1。
で、何ができるのとか細かい内容はリファレンスみて。
Welcome to PyAutoGUI’s documentation! — PyAutoGUI 1.0.0 documentation
こういうのでちょっとしたツール作りたいんだけど何かないかしらね……。
おわり
*1:できるなら画像認識の精度的なもの調べたかったんだけどね……。