6回目です
僕はあと何回やれば初心者とかいうのを外していいんですかね…?まあ、それで食っていけなきゃ素人だし永遠と初心者を名乗らざる得ないんだろうな。まあいいや。某デザイン学習サイトのネタを終えたのでその話をしていきます。
新たに色々と更新
そんなわけで久しぶりにデザインネタができました。
■ アイコンをつくった
・鉛筆アイコン編
今回はペンアイコンの作成です。ピクトグラム的なアイコンは四角や三角などのシンプルな図形の組み合わせで作れますってことだそうです。
・通知アイコン編
同じように図形を組み合わせていきます。イラレと違ってパーツの組み合わせが難しいので以下機能をつかって削ったりつけ足したりしながらアイコンを作っていきます。
■ バナーをつくった
色々なサイズのバナーをつくろうってお題だったのでつくってみた。実践的やな(?)。納得いかない点もあるけどいじってると無限に時間が溶けるしでこれで。
このレッスンと関係ないけども、その昔僕が聞いた情報だとロゴ周りは絶対にいじって*1はいけないって聞いたことあるんですよね。そういうのをやるとクレームとかになるから。だから背景色で被ったりしたら良い感じの素材写真とかを工夫しないと云々みたいなことを聞いたことがある。まあ、真相は僕知らないです。
■ LP制作
某レッスン、これ実際にページまで作る感じなのかカンプで完成なのかよくわからない。とりあえずFigmaで「無農薬野菜の配達サービス」のLPつくってみた。
Figma
これで共有されるはず……。どうすかね?
ちなみに元のレッスンはPhotoshopで作るそうです。
といった感じの内容でした。久しぶりにFigma使った。ところどころ利用しているツール違うから学びになってるのかと言われたら謎。まあデザインツールはあくまでツールだから……。
つづく
*1:色を変更したり、ドロップシャドウをつけたり