コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

手描きにするとエモくなるみたいな風潮

手描き風文字ってなんか微妙に流行っている気がする

はい、おはようございます。僕です。今日もネタもないのにブログを更新していきます。僕はなんでこんなことをやっているんですかね……。


で、タイトルはどうか知らんのですけどもAIの力で手描き風文字を吐き出してくれるツールを見つけた。
www.calligrapher.ai

ブラウザ内のリカレントニューラルネットワークを使って、テキストを手書き文字に変換します。様々な活字と筆記体のスタイルから選択できます。出力をカスタマイズし、SVGとしてダウンロードできます。

よくある手描き風文字変換器でなくてAI使って手書き風の文字を作り出すとかやってくれるやつらしい。手書き風のフォントなんてのも世の中にはあるけども毎度違う結果を返すので味のある何かをつくりたいときに良いのかもね。

実際に使ってみるとこんな感じ。

日本語は認識してくれないっぽくて日本語だとうまくいかないです。日本語使えたらアオハル的なエモ手描き文字メーカーとしてウケたかもしれないけども日本語はダメなようです……。


なおソースはここらしい。
GitHub - sjvasquez/handwriting-synthesis: Handwriting Synthesis with RNNs ✏️
モデルいじればどうにかなったりとかなりませんかね。僕はこういうの詳しくないから知らんけども…。

おわり