なんかつくりたいね
はい、おはようございます。僕です。今日もどうでもいいことをやっていきます。いまって、はてなブログのおすすめリスト的なやつにマインクラフトとかでるんですよ。でも僕はマインクラフトとか持っていないわけです。だから似たようなことできるRobloxでなんかやって盛り上げるブログとか目指していきたいなって思った(願望)のでなんかやることにしました。
……というどうでもいい抱負を掲げたところでですね。
マインクラフトライクのコミュニケーションツールのRobloxには制作環境もあってずっと触ってみたいなって思っていたんですよ(こっちが本音)。でもなんか面倒だなって思って触ってもいなかったからブログのネタにしながら更新していくスタイルでやっていこうとひらめいたのでいじるブログをやっていこうと思います。
www.roblox.com
Robloxについては昔なんか書いた記事あるからRobloxなによっていう人はそれ見てください。
inujini.hatenablog.com
こういうのってドキュメントがあるのでそれをみればいいだろうってのはあったりするんですけどもドキュメント見辛いんだもん……。英語だし。
Roblox Creator Documentation
てなわけでして、勝手に自分用チラシの裏メモ帳として色々書き殴ります。
Studio起動してみる
ということで、とにもかくにもツールを起動してみます。実際に起動するとこんな感じ。
テンプレートから選ぶような形式になっているので素のままでもいいよって人にはそのまま公開できます。こっちはマイクラと違ってアカウントさえあればサーバーを用意する必要がないから気軽にできるかもしれない。
テンプレートの方はテーマごとに生成されたやつとゲーム用サンプルのテンプレートがあります。
でも、今回はこのツールの使い方を知っておきたいので何もないブランクテンプレートから始めます。
こういった感じの作成画面になります。マーケットプレイスと一体化している左のツールボックスが便利すぎて適当にものを配置しているだけで色々な景色がつくれてしまう。とりあえず遊びで何か作るにはここは縛らないとならないな……。