継続は意味がないことを今月も証明してしまった
一万時間の法則がある。一万時間やれば誰でもプロ並み云々みたいな話だ。例えば5年間で達成するには、毎日5時間以上の練習をすればプロになれるみたいな話になります。でも人間って色んなことを忘れる生き物です。なのでそこにエビングハウスの忘却曲線の話を悪魔合体させましょう。そうした場合一日で定着したものは半分くらいになるとか言われているそうです。そうなんだ。じゃあ毎日5時間以上練習してれば10年間でプロになれそうですね。ところで加齢によって記憶力や体力が低下するなんてことも言われていたりもしますね。そうなるともう少し成功できるまでの期間に幅を持たせないといけないですね。実際、一万時間でプロになれないって人もいるそうですしね。そうなると10年以上かけないとだめみたいですね。それに毎日5時間の練習なんて実際無理ですしね。練習できない日もありますよ。まあ、これを読んでいるプロの皆様はバッファなしで毎日5時間練習とかできる人ばかりでしょうから関係ない話でしょうけどね。まあそういうことで、プロになるとかって話は50年とかそういうスパンでみないといけないんじゃないですかね。50年くらい続ければプロになるとかそんな話になるけどもそんな気の長いことをやっていたらいつまでたってもプロになれません。まあそんな感じで僕は継続論みたいな話ってそんなに好きじゃないんですけども他の人はそういうの好きみたいでものすごくウマが合わないですね。みんなどこかで報われるとかそういう話するの好きだから仕方ないね。
まあそんな話はいいや。今月のブログアクセス的な話もしていこうと思います。今月はこうなりました。
こんなですね。
毎月のデータにするとこんなん。
ということで一応アクセス的なモノは順調に落ちているので継続の無意味さはじわじわと示せてるとは思います。
読者報告
今月増えた読者様は0人です。はい、いつも通りです。はてなブログは自分から登録した読者の人数どこで確認できるのかわかんないのですけども僕はわりと読者登録って増やしたり減らしたりしてるんですよね。なので何にもしないで読者増えなかった残念だーとかは行ってないのです。まあ読者が増えたところで記事を更新している人ほぼいないんで「これからよろしくね」みたいな仲間感はないのだけどもね。