コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

Go To 読書感想文

社会の底辺の人間の学習日記

はい、おはようございます。僕です。つい先日こういった資料を見つけたので読みながら自由にやっていいこうと思ったのです。

コレ
engineering.mercari.com
Go言語の入門用資料だそうです。無料公開ということらしいので触ってみることにします。

まあ、やったことは読書感想文という名の自分用メモ作成なんですけどね。僕がいじると下のような感じのマークダウンファイルに書き換えられるのです。まあ、またいつ無料開放が閉じられるかもわからないし自分用メモを残しておくのもなくないのかなとか勝手に思ってるけどもどうななんだろうね?あとマークダウンにしておくとあとあと自分向けのカスタマイズが楽なので……個人学習用に勝手に作ります。

f:id:andron:20200901150934p:plain
ということでまたGitHubに余計なプライベートリポジトリが生えました。自己学習用で使うやつなんで公開されることはない写経データでしかないです*1。意味もなく公開したいけども残念。

んで、とりあえず眺めてみての感想としてはまだ未完成というところで章の後半部分のまとめどころがまだよくわからない感じです。あと分量めっちゃ多かった……。ベースがスライド形式なんでコードを書いて云々みたいなノリは少なめです。これ最終的にGo言語体系完全版みたいな感じになりそうなぐらいGo言語について語ってあるけどもどこを目指しているのだろう……。あ、ところどこと課題がついていたりするんで手を動かして覚える練習とかにいいかもしれないとか思った。


さて、こんなことをやってみたわけですが、僕みたいな社会の底辺で這い蹲っている人間はこういったコミュニティに入る資格はなかったりします。なので、僕みたいな底辺やっている人間が勘違いしてコミュニティ入ろうなんて思っちゃダメですよ。コミュニティは内輪ノリとお布施の世界なので僕みたいな初心者で金にもならないような人は貢献とは無縁ですからね……。ツライね。僕はあくまで興味本位で見ているだけなんで……。



あ、こんなこと言いましたがとりあえず更新の確認だけはチェックするようにはします。自分用メモとして残しておくことで更新された時の差分管理は把握できやすくなるメリットはあると思ってる。まあ、悲しいことに僕にはこれを使って社会に役立つことは一切ないのですけどね (笑)。ということでそんなのがあるってのを知ったので色々と見てみたのでした。ところで、Googleスライドの更新って外部の人間が確認する術ってあったりするんですかね?



おわり

*1:公開できない