とうとう月曜日がきてしまいました
みなさんご存知でしたか今日は月曜日ですよ。そうしたわけで今日は魚拓の作り方講座とかやろうと思うのです(?)。やはり月曜日といったら魚拓!世界の常識ですね(?)。
ということで利用するツールはこれ。
megalodon.jp
ウェブ魚拓って何ですか?
せっかくニュース記事などにリンクを張ったのにリンク先が消されていた、という経験はありませんか?ウェブ魚拓は
・ウェブサイトを簡単に記録して
・ブログなどからリンクを張って利用できる
というサービスです。
こういうサービスです。URLの先頭に「gyo.tc/」つけることで過去に魚拓があるかを検索できたりします。まあ、ネットの情報は簡単に消せないのだよってことを言うために魚拓の取り方講座でもやろうとか思っただけです。スクショなんかとの違いはその時の情報に関して信用度が高い形で保持してくれるって感じです*1。使い方とかは保持しておきたいサイトのURL貼るだけです。
今更こういうサービスを紹介するのもどうなんだろうとか思ったりするんだけども、最近スクリーンショットで証拠画像とかとるみたいな話を聞いたり聞かなかったりするしこういう情報を流しても許されるかなとか思ったのです。とりあえずそういうのがあるって知っておくとこれからなくなるサービスとかを保存しておけるので便利なのでおすすめ。NAVERまとめとかも終了するし必要な情報は何かしらアーカイブしておくといいんじゃない。
時に、月曜日とか全然関係ないですね。
おわり
*1:スクショの場合は加工が可能