あたらしいストレージは大容量。ボディランゲージは通用しない。
はい、おはようございます僕です。今日も皆様に役に立たない情報を提供していきますので覚悟してください。
そんなわけでして、今日はこの話でもします。
mega.nz
そうクラウドストレージ。Yahooボックスの後継としてここ使おうかなって思ったんですよ。無料版だと、なんか1年使ってないとデータ消えるみたいな情報あるけども継続的に使っていく見込みができたので触っていくことを決めたのでした。
どう使っていくかなんですけど、一部の素材サイトって一日のダウンロード数制限していたりするんでこういうところに保存しておきたいんですよね。今までなんでそれをしなかったかと言いますと、何で利用できるか自分でわからなくなるから管理したくないってのがありましてね……。ただ上のサイト結構な大容量使えるんでボコボコ入れて使っていこうかなって思います。フリー素材はね、自由に使えるって意味ではないんですよ。曲がりなりにもなんか作るようになってしまうと規約とかそういうのは気にしなくてはいけないわけですね。
DLフォルダ
├ 画像など
└ 利用規約.txt
てなわけでして管理フォルダはこうやって管理すれば、まあなんとかなるかなーと思って使っていこうと思います。使ってみた感じストレージ内でテキストファイルいじれて良い感じ。他の機能はいま触ったばかりなんで知らないです。
本音を言えば、僕としては自分用のNASが欲しいってのが一番だったりしますがそんな出費できる経済的余裕はないので色々使って何とかしていきます。
I-O DATA NAS 3TB スマホ/タブレット対応 ネットワークHDD 【初心者モデル】 1年保証 HDL-TA3
- 発売日: 2018/08/10
- メディア: Personal Computers