やろうらいく
はい、おはようございます。僕です。今日もいい天気ですね。あまりにもいい天気なのでブログを更新してしまいました。まあ、そういう話をしたらこのブログが一行で終わってしまうのでなんかグダグダと話でもします。
つい先日なんですけど、僕が手を出したり出さなかったりしていたデザイン学習サイトにてWeb上で使える無料のプロジェクト管理ツールの紹介があったのでそれやってみたとかいう話をしていこうと思います。
仕事管理のための優れたソリューション
- ワークフローを合理化するために
- 可視性を保持するために
- 計画を簡単に行うために
- 共同作業を可能にするために
これライクって読むんですね。ゥリヶって読んでた。
んで、これなんなんですかね?Redmine的なBTSって感じでいいんでしょうかね……?紹介されてたから使ってみたけどもいまいち使い勝手がわかんないっていうね……。個人で使う場合に使い道を見いだせない……。ただプロジェクト的なものはボコボコつくるので管理させていきたいなっていう思いはあるのですよ……。まあ、個人でなんかつくっても基本的にお金になんないから大体とん挫するんですがね……。悲しいなぁ……。
まあいいや。無料枠はこんな感じになります。
- ボードビュー
- タスク管理
- ファイル共有
- リアルタイム活動ストリーム
- スプレッドシートビュー
- 基本的な統合(Google Drive、Dropbox、 Box、OneDrive)
- アプリ版
- クラウドストレージ統合
- 2GBのストレージ
クラウドストレージとの連携あるから容量のほうは多分気にならないであろうと思う。ただガントチャートとかが組めないので普通にTODOアプリ。
うーんどう使っていくかね…。僕が活用してないおひねり系サービスとの連携にうまく組み込めないかちょっと検討してみることにします……。あんまりカネカネカネ言うのは好きじゃないんですけど、制作系の技術力って課金でブーストできるんですよ……。だから、お金が必要になるんですね。
おわり