GitHubをVSCode風のなにかでウォッチ
はい、おはようございます。僕です。以前に紹介したやつブックマークレットだと使いづらいのでユーザースクリプトで以下のようなリンクつくるようにしました。
以前に紹介したやつ
inujini.hatenablog.com
以下コード
// 色々略 // @match https://github.com/* (function() { 'use strict'; const url = window.location.href.replace(/github(1s)?.com/, function(match, p1) { return p1 ? 'github.com' : 'github1s.com' }); const button = document.querySelector('#repository-container-header h1.f3'); if(button){ const buttonEl = document.createElement("a"); buttonEl.classList.add('Label','Label--secondary','v-align-middle','mr-1') buttonEl.setAttribute('href', url); buttonEl.append('github1s'); button.append(buttonEl); } })();
中身はこんな感じ、勝手にボタンを生成させただけでメインの処理*1は特に何かしているわけでもありません。最初はGitHub閲覧する時は最初に書いてあるブックマークレットだけでいいかとか思ってたんですけども、STLファイルみたいな謎のデータ形式見る分にはこれで見るのはしんどいなってなったのでこういう方法をとることにしました。どこにリンク先を生成するかはコードに書いてあるので今の場所にリンクがでるのは嫌じゃって方は勝手に改造して使ってやってください。
そうそう、この謎のスクリプトの導入方法とか知りたいって方はこれを見て。
inujini.hatenablog.com