僕みたいなはんぱもんはどうあがいても真っ当な生き方なんてできんとですよ
はい、おはようございます。僕です。本日はぼくみたいなはんぱもんでいじれるものを掘り出してきました。
そう、コレ!
https://www.tampermonkey.net/
実際になんか書いてみたらこんな感じ。
// ==UserScript== // @name Google // @namespace // @version 0.1 // @description Googleのホーム画面で5秒ぼーっとしていると5秒経過したと教えてくれるスクリプト // @author You // @match https://www.google.co.jp/ // @grant none // ==/UserScript== (()=>{ 'use strict'; // ここにコード window.setTimeout(()=>{ console.log("5秒経過した"); }, 5000); })();
コードの方はろくでもないクソコードなんで説明不要ですね。@のところはこんな感じらしい。
説明 | |
---|---|
@name | コードの名前 |
@namespace | ホームページ的なやつ |
@version | バージョン |
@description | コードの説明 |
@author | 制作者名 |
@match | パターンマッチ |
@grant | ホワイトリスト機能 |
まあ細かいことはドキュメントみて
https://www.tampermonkey.net/documentation.php
なんか良い感じの事例を示したいなとか思ったんだけどろくでもないやつしか思いつかなかった。使い勝手としては「ブックマークレット < コレ < 専門の拡張機能」的な感じ。querySelectorでDOM取得して要素を適当にいじってやるだけでもそこそこ使い捨て機能になる気がする……。
ここでは載せないけども既にこんな感じでアホみたいにスクリプト作ってますし……。自動化はいいぞ。