今日も何も書かなかった……
はい。おはようございます。僕です。今日も何も書くことなく一日を終えてしまいました。まあこんな日もあるさ。ということで何も書かないついでにノーコードの話でもしようかと思います。先日ですね、ノーコードと呼ばれるプログラムを書かなくてもアプリが作れちゃうとかまことしやかに言われているやつを使ってなんか作ってしまったのです。
はい。そんなわけでコレ触ってみたんですよ。
www.adalo.com
いわゆるノーコードアプリになります。今回はGlideではなく新しく見つけてきたやつを触ってみることにしました。外部APIを呼ぶとかはフリー版だとできないっぽい。フリー版じゃ、内部のデータベースを回してなんやかんやする仕組みが必要になるっぽいね。
previewer.adalo.com
とりまこんなん作ってみる。僕のスキルをみんなで査定するアプリ。いろんな人のポートフォリオ的なやつで見かける「私の○○のスキルは★★★」ですみたいなやつを主観じゃなくて客観的に評価するようなものを作ってみたかったので作ってみた。まあ管理者が僕なんでいくらでも捏造はできるんですけどねw。
ブランクテンプレートでもログイン機構が標準でついているんでそこそこちゃんとしたアプリを作りたいって人でも手軽にできそうな気がした。
使い方
こういう宣伝をする必要ってのはないんだけどもね。誰にも使われないっていう展開が一番まずいんでこのブログを読んでいるごく一部の皆様にだけでも使い方を紹介しておこうと思います。


とりま触ってみてわかったことは色々と欲しい機能が足りないってことがわかった…*1。データベースから仕入れてくる値を細かく加工できないし、入力値のバリデーションがいじれない…。なのでその辺りバグですよって言われても直せん……。回避方法は僕の方でも探してみます。あと内部のデータベースもフリーだとかなり容量いっぱいになるのはやいので、まあ身内で回して使うってのが正解かなってのが個人的印象。フリー版のマックスが50行っぽいので規模感で言ったら30-40人ぐらいまで回せるんじゃないかな。
*1:あるのかもしれないけど1時間ぐらい触った感じじゃその辺りよくわからんかった