黙然的五分間
これが投稿されてるってことは僕はもうこの世にいないかもしれないし、いるかもしれない。そんなことはこのブログを読んでいる人にはどうでもいいことなんだ。そう、些細な問題だ。僕が五分後どうなろうとそんなことは誰も知ったことではない。ブログとはそういうものなのだ。
五分後に僕はどうなっているのだろうか……。
300秒という短い時間、これだけの短時間で僕は何ができるのだろうか?毎日何か出来たかもしれない五分間という短い時間を哲学する。答えはきっとこれからもでないことだろう……。
この序文、人の目を引く文章力あるらしくて普段僕のブログをみないような人からスターをもらったりします。まあ、さすがに同じもの三回もやるとまたいつものやつかってなりますけどね。
はい、というわけで前回に引き続き五分間スケッチです。
inujini.hatenablog.com
前回は目標を決めてやってみたけど煮え切らない結末となってしまいましたね。今回はどうなってしまうのでしょうか?ハリウッド映画的視点で言えば、今回の第三幕はクライマックスで大団円で物語がどーんと解決するハッピーエンドめでたしめでたしな流れです(語彙がひどい)。まあ、ぐだぐだ言っても仕方ありません。早速描いていきましょう。
クロちゃんを描く
その昔、僕が応援していたりしなかったりするブロガーさんを紹介しましたが、そこでクロちゃんを描くというユニークなことしていたのですね。だけど、その企画はもう終了してしまってのですよ。まあ、特に楽しみにしてるわけでもなかったのですけどね(無慈悲)。それでもなくなってしまうことに物悲しさめいたものを感じてしまったわけです。なので、僕も便乗して描こうと思いましたので描くことにしました。
今回はリスペクト企画なので、某所にならってなんと3本立てです。
その1
まずは一個目です。どうですか?見ていて腹が立ってきましたか?僕も同じ気持です。これを3セットやると思うとモチベーションがやばいです。
とりあえず顔を書き込むと僕のモチベーションが下がるので別の部分を書き込むことで情報量を追加していく作戦でやっていきます。どうでしょうか?多少立体感でたのではないでしょうか。
その2
二個目です。ちょっと顔のバランスに失敗した感しますのでそこを修正する方針で。そして、余った残りの時間は小物に全力を入れます。
改善されたかどうかよくわかんないけど、よし。
その3
三個目です。こちらも同じく二回目は小物に全力を出していきます。
よし。感想とか改善とかよりも達成感のようなものを感じます。
とまあ、そんな感じです。
とりあえず書き込み量を増やしてごまかすテクニックを身につけてしまった気がします。そして、某方の次回がないという意味もなんとなくわかった気がしました。
というわけで
残り 228 枚
20時間で何かしら技術的なものが身につくのかどうかよくわらんですがつづく*1。
*1:ただし、クロちゃんは二度と描かれることはない