僕は低能だから仕方ないのだ
はい、おはようございます。低能です。はてなブログでこういうこと書くとなんか別の意味としてとらえられそうな感じがありますが、まあ低能っていうのはよく言われているのでその辺りは許してほしい。
さて、僕の話はどうでもよくてですね。こういうのがあるそうなんです。
lowlvl.org
このコースでは、実際のシナリオでUDPおよびTCPインターネットプロトコルを使用する方法を学習します。スキルを応用して、Rustで小さくて楽しいネットワーキングアプリケーションをブラウザで構築します。
ネットワークプログラミングの予備知識は必要ありませんが、Rust構文に精通していることを前提としています。そうでない場合は、それも問題ありません!The Rust Bookを読んで、事前に設定なしで練習することで学ぶことができます。
こんなやつ。低レベルは低レベルでもハードウェア寄りのことやるやつー。RustでTCP/IPが学べるとかそういうやつらしい。
やってみる
まあ、概要呼んでもよくわからんので見ていきます。
1. エンコードの話
Number Encoding - Low-Level Academy
大体こんな感じのこと言ってる(説明放棄)。
今使っている'こういった'文字って実は数字で表せるよみたいな話。それを2進数的な処理で良い感じに私たちの目にわかるようにしてるんだよみたいな説明回。
2. メッセージ交換の話
Exchanging Messages - Low-Level Academy
- メッセージ交換
- データグラム・ソケット
- ソケットAPI
主にプロトコル(コンピューター同士の通信をする際の手順)の説明。これを見ればコンピュータがどうやって通信するかわかりますね。まあ、通信の仕方がわかるだけで実際に何かを送るとかは……。
3. 断片化の話
- 断片化
- パケットの分割
- シーケンス
断片化の説明。大きいデータをそのまま送るとどこかで通信が途切れた時に壊れたデータになってしまうから、データを分割して小刻みに送ろうみたいなことやっている中身の話。
現段階だとここまで…。
といった感じのやつがあったので見てみたのだった。内容は今後更新あるのかどうか知らないけども、そういうのがあったということととりあえず読んでみたという記録だけ残しておきます。完全版がでたらちゃんと読み込もう…。
おわり(続きが出たら続く)