コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

巣ごもってえーあいやるひとをめざす

えーあいでやるひとになれるかというそうぜつなじっけん

はい、おはようございます。僕です。某所で実務に近いなんとかかんとかとか書いてあった講座がありましたのでそれをやってみることにします。

f:id:andron:20210509000359p:plain
講座情報詳細|AIエンジニア育成講座 (METI/経済産業省)
これをな。みはじめたんですよ。

関連
inujini.hatenablog.com
講座はこの辺のやつに同じところがだしているやつ。


感想

ということで前回に続き感想文だけでも残しておきます。どこかの記事で読んだんですけども、この手の講座やると達成感が残るらしいですよ。素敵ですね…………。まあいいや。レッスン自体は数学メインでPythonさわることはあんまりないです。

あ。準備としてJupyter Notebookとかあると捗るらしいのでこれ準備しておきましょう!
Project Jupyter | Home

数学関連は微分線形代数、統計・確率とかそんなやつ。それぞれが何かってWiki貼って引用するのも何か違う気がするからその辺りは貼りません。参考になるサイトはよくわからんけども「微分線形代数、統計・確率 機械学習 数学」とかで出てきたやつ見ていけばいいんじゃないですかね。上位サイトにかかれてるような内容は大体そこに書かれてましたので……。僕も数学語るとか稀にやるけども大体数式書きたくなったからとかそんな理由で記事かいているんでまあ参考にはなること言ってないので資料とかは各自で用意してください。なければ上の講座みればいいんじゃないかな。

インターネットは数学関連の丁度いい問題集みたいのないからあんまりこれ以上書くことがない。



データ解析手法とかは機械学習フレームワークの話。何書けばいいですかね……。そういえば機械学習フレームワークの話。TensorFlow使ってた。
TensorFlow
TensorFlow Core
TensorFlowは日本語チュートリアルも充実してるのでこれを機に遊んでみるのいいかもしれない(やらない)。



そしてPythonPythonも課題あるけどもJavaでやったようなやつを作る感じの課題でした。やる内容はスクレイピングがメインかな。スクレイピングはこういうのあれば動かせるから試したい場合はそれを使ってみよう。
Beautiful Soup: We called him Tortoise because he taught us.



ということでついでにあったんでやってみたんですけども、これも現場レベルのやつなんですかね?今回は面白そうなネタ拾えなくてコード書いたりしてないからやった感だけ醸し出す記事内容になっちゃったけどもどうなんでしょうね。まあ、この手の講座はやると達成感を得られるってどこかの記事にも書いてあったんでみなさんも達成感を得るためにやっていきましょう!




おわり