五月を終えました
はい、今月も終わりましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。僕は普段通り何も変わりません。圧倒的停滞ってやつですね。うんまあ、そういったわけでいつも通り月末恒例のアクセスの方を見ていきましょう。今回はこんな感じです。
今月は50割ると思ってましたが、そこそこ奮闘しました。
そんで今までの月別データはこんな感じになります。
ちょっと前にブログの継続に意味はないって言ったように、増加傾向とかそういったの見られないです。続けても意味ないですデータが粛々と出ていますね。
読者紹介
ついでなので今月増えた読者様も紹介していきます。まあ、今月もゼロなんですけどねと言おうと思ったら、今月は読者様増えました。ありがとうございます。
musshroom.hatenablog.com
マッシュルーム🍄さんです。
スタートのコンセプトが好きでこちらから読者になったのですが、僕自己啓発系の話とかキュレーション記事が苦手なんで割とお話をスルーしちゃったりしてます。ごめんちゃい。まあ、だから僕はどうにもならない底辺漂っているのかもしれませんね (笑)。下克上応援してます。そういえばサイト構成が二転三転してよくわかんなかったんですけど結局何ブログなんですかね……。
オーストラリア在住の西江 翔さんです。
最近、営業活動的なスターなんて投げた記憶ないからどこ経由でいらしてくださったのかは存じませぬがありがとうございます。一日およそ4000個ものマンゴーを切るスペシャリスト素敵です。僕からは何もできませんが、こうやって巡り合ったのも何かの縁よろしくお願いします。
yamakasa3.hatenablog.com
山傘さんです。
Javaで色々とやっている方です。僕あんまりJava触らないから参考にしたり、してなかったりしてます。よろしくお願いします。僕からは一切お返しスターとかやってませんが、いつもスターありがとうございます。
以上です。本当にありがとうございました。
ブコメ返信
説明しよう。このコーナーは僕がはてブについたコメントを拾って返す超人気コーナーである(大嘘)。というわけで適当にブコメ拾ってここでコメント返信したりしてるけど全然こないねー。今回も来ませんでしたねー。
ブログ収益
ないのです。僕もブログ収益5000兆円欲しいのだ。ブログを通じて石油王やハリウッドセレブとお友達になりたかったのだ。――と身の程を知らない欲求を出しましたが今月も何もなしです。
もはやこの報告の面白いところは一年以上ブログやっていても何一つマネーやお仕事に結びついてないところだと思う。
あ、マクロミルの方はこんな感じになりました。
トンイポ……。まあ、いいや。月々 1000Pt 堅いかなって思ってましたが 700-800Pt ぐらいが平均になりそうかな……。アンケート系のやつも話す内容がなくなってきたし、収益とかを考えて新しいやつをはじめていかないといけないですね……。
その他
僕が思いつきでブログの中で始めたけども、一切の反応がなかった読者参加型企画とか紹介していこうと思います。
今月の企画倒れ
アイビスペイント アートリクエスト編
アイビスペイントヤバい、指で絵が描ける - コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった
とりあえず描いてほしいポケモンリクエストとかやってみても、やっぱりポケモンはダメだったみたいですね。まあ、仕方ない。描いてほしい体の部位とか言うわけわかんない縛りはネタとして面白いと思ったんですけどダメでしたねー。
ヘッダー制作編
速報 ヘッダー変えてみた - コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった
自作のブログヘッダーをリニューアルした際に調子に乗って立てた企画です。まあ、このレベルのらくがきだとヘッダーとかいらんよねって……。一応はてなだけでなく汎用性込み込みのヘッダー作成ってことでやってみたんですけど、僕の実力不足でした (笑)。まあ、いつも通りです。
とまあ、そんな感じになりました。今回からこういうのも載せていくことにします。これが今後のための資料になるのか負債になるのかよくわかんないですけど、底辺ブログの存在価値ってこんなものだよって言うことを示す教材ぐらいにはなるんじゃないですかね……。
おわりに
まあ、反応とかないのは大方予想通りなので言及することはないです。アクセスとかドバーっと増えたら気持ちよくなれたところですが、今月もなかったです。それに、アクセスが増えたところでコンテンツを読まれなければ読まれてないと一緒ですしね。難しいところです。こちらからスターとかつけると一度ぐらいは返されたりするんですけど、上みたいな企画倒れが発生するからネタに興味ないのにつけてる営業スターだなってのが通じてつらたにえんといったところです。まあ、僕のほうから動かないのが悪いってのもあるんですけどね。
そういった感じで今月の報告終わりっ。いつまでこのブログをやっていくのか分かりませんが、来月分のネタぐらいはストックあるのでまだ続きそうです。
おわり