フルページにしたいときってあるじゃないですか。そういうときのためにさわってみるの
はい、おはようございます。僕です。今日もクソブログを更新します。なぜ人はクソブログを書いてしまうかというと、ウィットに富んだ素晴らしいブログ記事はAIで代替できるからですね。だから僕みたいなクソ人間がクソブログを書くことしかできないのです。
ということで、今日はこれ触るという中身のない記事を書きます。
alvarotrigo.com
フルスクリーンスクロールサイト(シングルページサイトやワンページサイトとも呼ばれる)を作成し、サイトのセクション内にランドスケープスライダーを追加するシンプルで使いやすいライブラリです。
これが何かというとページをフルスクリーンに対応してくれるJSライブラリです。ページのフルスクリーン化ってCSSのhieght: 100vh
とかでいけるのだけどもそれだけだとうまく行かないこともあるあるなのでこういうのあったなってことで触ろうと思ったのです。
しかし、ここで問題が……。
fullPage - Pricing plans
なんとこのライブラリ有料です。なのでこのクソ記事はここで終了です。
おわり
でも、2系は無料で利用できるようなので続行します。ちなみに、バージョンが離れるほどメンテナンスのしやすさは難しくなるので遊びで使う以外はやめた方が良いぞ。
fullPage.js - Libraries - cdnjs - The #1 free and open source CDN built to make life easier for developers
それでも使うとこんな感じ。なるほどこんな挙動か。
まるまるフルページのサイトをつくるにはよさげだけど一部分だけ突然フルページにしたいとかだとハマりそう……。2系だとドキュメントも埋もれてよくわからんし……。