気づいたら数年続いたブログのアクセス数報告とか
はい、おはようございます。僕です。気づいたら毎月やっているブログのアクセス報告でもしていこうと思います。
ということですので早速今月はこうなりました。
たまにバグったみたいに同じ時間帯にアクセス数が増えることあるんですけどもあれはなんなのだろう。SNSからとかじゃないっぽいから余計に怖い。まあどうでもいいか。
月のデータにするとこんな感じ。ちなみに現在の記事数は1800弱ぐらい。


読者様報告
今月も読者はいないでしめようと思っていたですが久しぶりに読者様が……
0918nobita.hateblo.jp
こちらの方からです。ありがとうございます。最近ブログもブクマも更新されてないのになぜか登録されたのですけどはてなで流行っているアカウント乗っ取りでないことを願う。
収入とか
ブログのアクセス数報告もしたのでついでに数年続けてしまったブログの収益とかも公開していこうと思います。
GoogleAdsense:0
Amazonアソシエイト:0
もしもアフィリエイト:0
以上です。毎度なんの動きもないのでグラフにすることもない。
その代わりでやっているポイ活的なやつはこうです。
なんだかギリギリな感じになってきましたね。生活もギリギリなのでまあ生活連動型コンテンツといっても過言ではないですね(笑)。コロナのおかでで現実社会でも生活できなくなりつつある(笑)。ところで首吊る縄買うにもお金かかるって人生のバグだと思うんですけども皆さんどう思います(笑)。
ということで数年続けたブログの収益はそんな感じでした。昔どこかで数千記事書いて4000円も稼げませんでしたみたいなブログを読んだことが思い出される。まあ現実そんなものですよね。ちなみに、その人はブログとWebライターかけもちでそんな感じとか言っていましたね。現実はそんなんですよ。まあ、情報発信無意味論を唱えてる僕としても価値のある人が価値のあることをやっているわけで他の人が似たような同じようなことをやってもノイズにしかならないから辞めた方がいいよみたいなものはあるのでそれでいいんだと思います。
ついでに
ブログに書くようなネタにならなかったコーディングテスト的サイトの今月の進捗はゼロでした。代わりにMicrosoftのラーニングコンテンツの方はネタのために消化してました。


巣ごもりのやつやっているとどうしてもこっちやって知識補強みたいのやっておくかってなりがちでコード書くよりもこっちばっかりやってしまう。
おわりに
このブログいつ終わるんですかね。
長くはてなブログを続けていればそのうち見知らぬ誰かに刺殺されることもあると思うんですけども、僕の場合はまだそれに至っていないようです。それまでこのくだらない記事投稿をやめないんだろうなと思うと本当にバカなんだなとしか思えなくてツライ。ブログは資産にもならなければ、知識の整理にもならない、検索ノイズとなる /dev/null でしかないんですよ。愚かだね。価値のある人が価値あることをするからそうなるってことを死ぬまで理解できないままこうやってブログ書き続けるんでしょうね……、僕は。
おわり