今日が月曜日だと知ってしまった僕は……
おはようございます!僕です。すがすがしい朝ですね。今日も一日がんばっていきましょ。わっしょい!!
完
月曜なのでスペイン語の話をしようと思う
このブログがどこに向かっているのかよくわかんないですが、月曜なので曜日ネタやっていくことにします。そんなわけで今日はスペイン語について学んでいきます。なんでそんなことをするかというと、スペイン語の文法、マークアップ言語みたいだなって思ったんで「それと同じ感覚で覚えられるんじゃね」ってことで覚えることにしました。まあ、"逆感嘆符" とか "逆疑問符" で囲って疑問とかを表現してるからそう見えてるだけなんですけどね(笑)。それ以上のことはよく知らんです。
まあ、毎度わけわかんないプログラミング言語でクソみたいなハローワールドを量産するよりかは「外国語を覚えた方が良いのでは」という現実に気づいてしまったわけです。そうしたわけで今日は曜日について見ていきます。
スペイン語 | 日本語 |
---|---|
Lunes | 月曜日 |
Martes | 火曜日 |
Miércoles | 水曜日 |
Jueves | 木曜日 |
Viernes | 金曜日 |
Sábado | 土曜日 |
Domingo | 日曜日 |
曜日はこんな感じになるそうです。ちなみにスペイン語も印欧言語よろしく名詞に性別があります。それ以上のことはよく知らんけどな。
そんで「今日は何曜日ですか?」「今日は月曜日です」とかの質問はこうなります。
" ¿Qué día es hoy? "
"Hoy es lunes."
「Qué 」が "何" とかそんな感じの意味になって、「es(ser)」が 英語の is みたいな感じで使われるっぽい。残ったやつが今日を示す単語だそうな。語順とかどうなってるのか知らんです。適当にググって調べたら割と自由に置いてもいいらしい。なんだこの言語やべーな。
といった感じで月曜日を表現できるってさ。次回があればもう少し踏み込んだ何かやっていきたいけど、スペイン語覚えるのに便利なサイトってなんかありますかね。まあ、次回もスペイン語ネタやるかは未定です。
そんなわけで今日も月曜日です。今日も一日がんばるぞい。
完