よくわからない
いつものごとくよくわからないタイトルでブログ記事を投稿します。
のんびり気ままなスローライフ的な投稿のことを指すんだと思います(適当)。僕が勝手に作った造語ですしね。
そんなわけで、今日はハワイなお話をします。興味がない方は優雅にウクレレでも奏でてブラウザバックですよ。
モアナが見たすぎてハワイスペシャリスト検定を受けてみました
アメリカでは大ヒットらしいですね。僕もそのうち見ます。例のディズニー・アニメーション。見てないけど、絶対おもしろいと思ってます。おもしろくなかったら多分期待しすぎて見たやつなんだと考えるようにします。
――見出し通りモアナが見たい欲求だけで記事書いてます。モアナはハワイ語で海だそうです。ハワイ語で海はカイともいうそうです。違いはモアナのほうがでっかい海「大洋」を表すとかだと思います(適当)。
さて、世間的に大ヒットの映画をやっていようが当ブログでは自由気ままに記事を書いていくわけなのですが…。何かそれっぽいことを言及したい。今って、なんやかんやでポリネシアンブームじゃないですか(超適当)。そういったわけで、ハワイスペシャリスト検定なるものをやっていこうと思いました。
こちらになります
アロハプログラム | ハワイ州観光局公認の公式ラーニングサイト
正直、こちらの検定信用できるものなのかよくわかりませんがとりあえず最初の方は無料でやってるのでやってみました。ハワイのウンチク垂れ流す機会なんて今しかないですしね。
やってみた
ぎりぎりだけど合格した。
何回でも受けられるし、学習用講座もあったからハワイのことよくわかってなくても安心。
でもやってみると面白いですね。
・ハワイの火山の神様はペレというんですが、ペレはサッカーの神様だろとか心のなかで突っ込んだり
・へー「ロミロミ」ってハワイ語で揉むって言う意味なんだ。じゃあ日本語だとロミロミマッサージって揉み揉みマッサージじゃんとか
・何気なく検索してみたら「ハワイアンモンクシール」かわい~!とかなったり
・アロハ・オエの作曲者、モンハンのモンスターっぽい名前してるなと思ったり
・ハワイの火山は粘り気が弱いぐらいしか地理知識がなかった時より、ハワイの地理に無駄に詳しくなったり
などなど、そんな発見がありました。
まあ、まとめるとハワイ行きたいとかなってしまうのですけどね。