コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

きょうもなにもないすばらしい一日だった

何もない一日だった

清々しいくらい何もない一日でした。ブログ記事を書くことがないぐらい何もない一日だった。いやー、何もないっていいですね。

――と、必要もない文字数稼ぎもこのあたりにして本題に入ります。
前回作成したモデルの色塗りをしていこうと思います。

前回のあらすじ

Blenderで絵を描いた。
f:id:andron:20161216235407p:plain

詳しくはこちらを参照ください。
inujini.hatenablog.com


色を塗っていきます

それでは早速はじめていきます。

f:id:andron:20161217001006p:plain
今回はパーツを結合してない状態なので、オブジェクト全体を塗りつぶす感じになります。
[マテリアル→新規]を選択します。

[ディフューズ]の下にある色を選択し塗りつぶす色を選びます。すると…
f:id:andron:20161217001354p:plain
色がつけられます。

これを顔とか体とかにもやっていきます。
f:id:andron:20161217001727p:plain


ここで手とか足とかに相当する部分はピンクじゃない別の色にしたくなってきますよね。僕はなってきました。なってこない場合はここを読み飛ばしてください。[編集モード]にして、塗りつぶしたい箇所を選択します。
f:id:andron:20161217002647p:plain


割り当てを選択し、先ほどと同じ要領で塗っていきます。
f:id:andron:20161217002621p:plain
なんかいい感じに出来てきました。後は顔ですね。


顔どうしようか迷ったんですが、今回はテクスチャペイントを使って直接描きこむことにしました。
テクスチャペイントを使ってなんやかんややって絵を描きこむと下のようになります(説明放棄)。
f:id:andron:20161217004336p:plain

これで完成です。
ちなみにテクスチャの貼り方の説明を投げだしたのは自分の絵心のなさに絶望したからだよ。*1




このままだとカクカクしていて見栄えが良く見えないので、[編集モード→シェーディング(面)スムーズ]にしてなんかうまくできてるっぽくごまかします(滑らかにします)。
f:id:andron:20161217005211p:plain


今度こそ完成です。

f:id:andron:20161217005335p:plain
それっぽくなりました。
はい、おそまつさまでした。




いや……。まだだ、まだ終わらんよ。
ここから先は好みの問題になったりならなかったりラジバンダリな話ですけど、原作リスペクトを取り入れようと思ったのでさらに続けます。

Blenderには立体に輪郭線をつける機能があるんですよ。

僕も最近知りました。いやー、立体制作って奥が深いですね(無知を隠すナイスな言い訳)。
ここから[プロパティ]→[レンダー]→[Freestyle]のチェックボックスにチェックを付けます。
f:id:andron:20161217213956p:plain

これで準備完了です。さっそく確認します。
f:id:andron:20161217214145p:plain
いかがでしょう?いいんじゃないでしょうか?
顔が変わっているとか、体がさっきまで違うとか、照明で色々ごまかしてない?とかそういった疑念はもってはいけません。
おおらかな心で他人を許すことできる人がブロガーというものです。


なお、細かい調整はクリース(折り目)角度だったりなんだったりのパラメータ調整が必要だったりします。

*1:テクスチャは面にイラストを貼り付けるので絵心がそのまま反映されます