ノーコードで投稿フォームをつくってみる
はい。おはようございます。僕です。今日もなんかやっていきます。ノーコードからの脱却みたいなことを先月かかげたばかりなのにいまだにノーコードツールを触りまくってます。まあ仕方ないね。アホみたいにあるんだもんこの手のやつ。
というわけで今回はこれを触ってみます。
airtable.com
Airtable is a cloud collaboration service headquartered in San Francisco. It was founded in 2012 by Howie Liu, Andrew Ofstad, and Emmett Nicholas.
Airtable is a spreadsheet-database hybrid, with the features of a database but applied to a spreadsheet. The fields in an Airtable table are similar to cells in a spreadsheet, but have types such as 'checkbox', 'phone number', and 'drop-down list', and can reference file attachments like images.
Wikiより
雑訳
Airtableはスプレッドシートとデータベースのハイブリッドで、データベースの機能をスプレッドシートに適用したものです。Airtableテーブルのフィールドはスプレッドシートのセルに似ていますが、「チェックボックス」、「電話番号」、「ドロップダウンリスト」などのタイプがあり、画像のようなファイルの添付ファイルを参照することができます。
こんなやつ。拡張スプレッドシートみたいな感じ。
実際に触ってみた感じでも拡張性のあるスプレッドシートって感じ。くくりとしてはDBらしいですね。DBの割には機能がグラフィカルすぎる。さらにブロック(下画像)って言う機能でさらに機能を拡張できるっぽいですがそこはまだ深く触ってないのでよくわからない。
というかプロプランで利用できる機能ばかりなので僕が触ることはありませんw。
んでとりま触ってみると。こんな感じに投稿フォームつくったりできます。使い方によっては有用なのかもしれない。
airtable.com
ざっくりいじってみた感じ、アナログゲームのキャラシート管理なんかに丁度いいかもしれないって思った。まあ僕友達いないんでそういうのとかやる機会ないんですけどねwww。ただフリープランだと非表示のカスタマイズみたいなことできないっぽいからどそこんとこどうなんだろうね……。
まあいいや。スプレッドシートをリアルタイムで読み込んでくれるみたいな感じだと第二のGlideみたいな使い方が期待できるんだけどどうなんでしょうね。今なんかの情報をリアルタイムにいじりたいっていうネタが僕の中で特にないので検証していませんがなんかありましたらやってみようと思いますのでなんかやってーみたいのあったらコメントください。コメントいただいてやるかどうかは知りませんけどねwww。
おわり