憧れのIT業界を目指そう
はい、おはようございます。僕です。みなさんはプログラミングしてますか?プログラミングはめっちゃコスパのいいスキルです。高収入を目指せて、社会の発展への貢献、リモートワークや在宅ワークができ、生命の息吹が感じられるようになり、人間関係が改善し、イジメがなくなり、体調が良くなり、頭も良くなり、人類の抱えるほとんどの難問をすべて解決することができます [要出典]。
ね、すごいでしょ。これはもうプログラミングをやるしかないよね。
そうしたわけで、今日は ”HTML” という言語を使ってプログラミングをしてみることにします。
GASでもWebサイト作れたのでつい……
まさかあの記事の続きを書くことになるとは思ってもみなかった。GoogleってFirebaseだけじゃなくてGAS使ってもWebアップリ公開できるらしいですよ。
Webアプリケーションの公開方法


function doGet() { // index.htmlを開く return HtmlService.createTemplateFromFile("index").evaluate(); }
またつくってしまった
人生がつらすぎるからプログラミングをおぼえて大逆転を目指すサイト
そんでまた同じのを作ってしまった。僕は一体あと何回同じ過ちを繰り返せば気が済むのだろうか?
以下ソース(一部抜粋)。
コード.gs
function doGet(e) { // パラメータ取得: ?p=パラメータ var page=e.parameter["p"]; // ページ振分 if(page == "index" || page==null){ return HtmlService.createTemplateFromFile("index").evaluate(); }else if(page =="about"){ return HtmlService.createTemplateFromFile("about").evaluate(); } } // テンプレートファイル差込 function include(filename) { return HtmlService.createHtmlOutputFromFile(filename).getContent(); }
HTMLファイル
<html> <head> <base target="_top"> </head> <body> <!-- テンプレート挿入 --> <?!= include("header"); ?> <?!= include("main"); ?> <?!= include("footer"); ?> </body> </html>
HTML作成用参考
Class HtmlService | Apps Script | Google Developers
Web Apps | Apps Script | Google Developers
つくってみて
静的サイトつくってるだけなのに今回のはプログラミングっぽいことやっている気がする(気のせい)。ただ、Firebaseより初期導入に手間がかかるし、割とゴリ押しのテクで表示させざる得ないのがつらかった。そのせいでフレームワーク使ったような感じの構造になってる。こっから拡張して使うには楽に……どうなんでしょうね?更新のたびに、URLころころ変わるからがつり使いこなすの結構辛くなりそう。
おわりに
まあ、こんなの作ったところで社会的にもなんの価値もないんですけどね……。こういう何の価値もないものを生み出す行為本当に辞めなくちゃいけないのに、まだ "憧れのIT業界" とか言って夢見てるっていうね……。バカみたいだなっていつも思う。