なんか作っていきます
つい最近知ったんですけど、Swiftやるならこれが一番って聞いたのでやってみることにします。
books.apple.com付属のサンプルコードはSwift3とSwift4しかないっぽいです。まあ、僕バージョン差異とか無視して動かす人なんで別になんでもいいんです。動かないときは都度修正します。ですのでSwift5で動かします。
あ、そうだ。関係ないけどProgate、Swiftレッスン近々終了するらしいですね。「Web系のレッスン制作」に注力したいってのが理由らしいです。でもね、SwiftってiOSアプリの開発言語だけでなくWeb言語でもあるんすよ。僕は多分触らないけどもあの言語Webフレームワーク用意されてますんよ……。だから理由は別の方ではないかと勘繰ってしまう。まあいいや。脱線しましたがやっていきましょう。
写真表示アプリを作ったよ

この画面だけを表示するだけのアプリです。教本がアプリって言っているから僕はこんなんでも断固としてアプリと言い張ります。何と言いますか、これ見ていると写真一枚だけ表示するだけの何かでも "アプリ" って言いはってもいいんだという希望を感じます。ちなみにコードは書いてないです。
マジでこれ貼ってるだけでアプリって言ってますからね……。
チャットボットアプリを作ったよ
既存のプロジェクトの改変ってことでコードを見ることはほぼなしです。



あと最初の方でSwift5でもなんとかなるやろとかイキってたら、ここから自動でSwift5用に変換してくれるようですね。Xcode……、最高やな。
チャットボットアプリを作ったよ その2

'characters' is unavailable: Please use String directly
上の方法で雑にいじったらこんな感じのこと言われて怒られた。
let defaultNumber = question.count % 3 // question.characters.count % 3
characters.count
のcharacters
が不要になったとのことです。他は特に修正することなしでした。これViewControllerにごりごり書いちゃう系のやつでなくちゃんとモデルとコントローラーが分かれているコードなんで読み込む価値あるかもしれない。ボットネタが思いついたら改造しながらちゃんとコード読みこもうと思う。
カラーピッカーつくったよ



といった感じのものをつくりました。内容は大体レッスン1~17ぐらいまでです。とりあえず次回で終わるかしらないけどもなるはやで次回を作っていきたい。作りたいネタはないけどもはやめにこういうのは終わらせておきたい。