Gitを覚えようと思った
いままでクローンして取ってくるぐらいにしかGitを利用していないのでこのままじゃまずいかもしれないと思って勉強をした。ちょうどCodeAcademyでGitの使い方講座をやっていたのでやりました。
終わってしまった。
Gitって'分散型'バージョン管理システムと呼ばれるやつで、ブランチという機能を使うことで作業履歴を分岐することができるんですよ。この機能、共同で作業する場合には現状の状態を汚すことなく特定箇所の変更や調査ができてメリットがあるといわれたりするんですね。
ここで重要な点は「共同作業」という点です。完全にぼっちをこじらせている僕にはこの機能のメリットを見いだせないのです。そしてこの考え方はとても邪悪で、完全に個人使用という形で利用しているとコミットメッセージまで適当に書きだしてしまうんですよ。そうなんです、バージョン管理する必要性がないんじゃね?となるんです。
そういったことを考えさせる学習でした。
こうしたツールを利用する場合もコーディング規約みたいに先にルールを決めないと使い物にならないのだろうな……