コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

ナノ派

テキストエディタ戦争をしよう!

諸君 私はテキストエディタ戦争が好きだ

VSCodeが好きだ
ATOMが好きだ
Emacsが好きだ
viが好きだ
サクラエディタが好きだ
秀丸が好きだ

正規表現で 一括インデントで
タブスペースで 改行コードで

このインターネット上で行われるありとあらゆる戦争行動が大好きだ



はい、というわけで本日は皆様にオススメのテキストエディタ紹介とかやっていこうと思います。本日ご紹介するテキストエディタはこちらです。

公式
GNU nano
ナノです。

端末向けテキストディタで機能が比較的分かりやすいのが特徴。
f:id:andron:20190902214553p:plain
あと割と色々なLinux系OSに標準で入っているのでこういうのとかの端末からnano {ファイル名}とか叩いて修正するのに便利。Vimとかの違いはnanoいじってることが一目でわかることとメモ帳修正するのに必要なショートカットキーが常に表示されているところ。詳しいことはよくわかんない。どうせテキストエディタだし……。

ちなみにオプションはこんな感じ

$ nano -help
使用法: nano [OPTIONS] [[+LINE[,COLUMN]] FILE]...

ファイルの指定した行にカーソルを置くには、行番号を '+'に続けて、
ファイル名の前で指定してください。さらにカンマに続けて桁数も加えることができます。
ファイル名が '-' の時は、nano はデータを標準入力より読み込みます。

オプション              GNUの長い形式のオプション               説明
 -A             --smarthome             スマートホームキー有効
 -B             --backup                既存ファイルのバックアップを保存する
 -C <dir>       --backupdir=<dir>       バックアップファイルを作成するディレクトリ
 -D             --boldtext              反転文字を太字で表示
 -E             --tabstospaces          タブをスペースに変換
 -F             --multibuffer           デフォルトでファイルを新しいバッファに読み込む
 -G             --locking               (vim スタイルの) ロックファイルを使う
 -H             --historylog            検索/置換した文字列の履歴を記録および読み取り
 -I             --ignorercfiles         nanorc ファイルを参照しない
 -K             --rebindkeypad          テンキーパッドの混乱の問題を修正する
 -L             --nonewlines            ファイル末尾に空行を追加しない
 -M             --trimblanks            強制改行で折り返す時に、末尾の空白を取り除く
 -N             --noconvert             DOS/Mac フォーマットを変換しない
 -O             --morespace             編集エリアを一行広くする
 -P             --positionlog           カーソル位置を記録・読み込みする
 -Q <str>       --quotestr=<str>        引用を示す文字の集合
 -R             --restricted            制限モード
 -S             --smooth                半画面ずつではなく1行ずつスクロールする
 -T <#cols>     --tabsize=<#cols>       タブ幅を #cols で指定
 -U             --quickblank            ステータスバーの表示を早く消す
 -V             --version               バージョン情報を表示して終了する
 -W             --wordbounds            単語の境界をより正確に抽出する
 -X <str>       --wordchars=<str>       単語の一部とみなす文字の集合
 -Y <name>      --syntax=<name>         表示色を決めるための構文定義
 -a             --atblanks              折り返し表示を空白にも適用する
 -c             --constantshow          常にカーソル位置を表示
 -d             --rebinddelete          Del キーをバックスペースとして扱う
 -g             --showcursor            ファイルブラウザの中でカーソルを表示
 -h             --help                  このヘルプを表示して終了
 -i             --autoindent            改行で自動インデント
 -k             --cutfromcursor         行削除時に改行文字を削除しない
 -l             --linenumbers           行頭に行番号を表示する
 -m             --mouse                 マウスを有効にする
 -n             --noread                ファイルを読み込まない(書き込みのみ)
 -o <dir>       --operatingdir=<dir>    作業ディレクトリを指定
 -p             --preserve              XON (^Q) および XOFF (^S) キーを維持する
 -r <#cols>     --fill=<#cols>          強制改行の折り返し桁数を #cols に指定する
 -s <prog>      --speller=<prog>        別のスペルチェッカを指定する
 -t             --tempfile              終了時に破棄の問い合わせをしない
 -u             --unix                  ファイルをデフォルトで UNIX 形式で保存する
 -v             --view                  ビューモード(読み込み専用)
 -w             --nowrap                長い行の強制改行をしない
 -x             --nohelp                キーのガイドを表示しない
 -z             --suspend               一時中断を有効化する
 -$             --softwrap              長い行の画面上での折り返しを有効にする


そんなわけだから、みんなもナノつかおうなのっ!



おわり