コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

ローカルスクラッチ

クラッチを動かしてみる

はいおはようございます。僕です。今日もこれやっていきます。そう、スクラッチ
Scratch - Developers
今日は趣向を変えてローカルで動かすなどをしていこうかと思います。


github.com
最近知ったんですけど、これReactとSCSS使って作っているらしいですよ。まあ、どうでもいいですね。ここの手順に従って落としてきます。

# 事前にnpmをインストールしておくこと
$ npm install
$ npm run build
$ npm run Translate 
$ npm start
# http://localhost:8333

これで動くとのことです……。

f:id:andron:20190927203518p:plain
はい、動きました。


おまけ


調子に乗って本家の方で音楽作ってたらMegalovaniaを打ち込んでしまったので公開。

f:id:andron:20191011011556p:plain
そんで、調子に乗って色々公開したおかげでスクラッチャーになりました。わーい!クラウド変数が使えるようになるらしいですよ。そのほかに良いことがあるかは知らないです。


おわり

てきすとあどべんちゃあげぇむをつくりたい

これをやってみることにする

はい、おはようございます。僕です。今日も人生を送っていきましょう。みなさんは人生楽しいですか?僕はそれほどでもないです。んで、本日も僕のつまらなすぎる人生を語ろうと思っていたんですが、そんなものよりもこっちでテキストアドベンチャーゲームを作りをするなどやってみたとかを語った方が面白いのではないかと思ってしまったのでこっちをやってみることにします。
learn.unity.com
今回の基本素材はアセットストアにないっぽいですね……。



owncloud.org
Unityと全然関係ないんだけどチュートリアル用のファイル落としてくるのに使うこのOwnCloudっての使うと自前のDropboxが作れて便利です。用途とかははてブのコメント欄とか見て。


んで、Unityやるんでしたね。
f:id:andron:20191014174551p:plain
こんな感じのテキストアドベンチャーゲームを作っていこうと思います(情報量0)。

テキストアドベンチャーなので視覚情報が0でした…。技術的な話をするとScriptable Objectを使いこなせるようになろう的な話題が満載です。
ScriptableObject - Unity マニュアル

ゲーム中ではこの辺りの用法についての話。
f:id:andron:20191015174251p:plain
個人的にDBにねじ込むまででもない各種パラメータの管理なんかに使えるもんだと思ってるんだけどその認識があってるのかは知らない。



つくった

そんなわけでチュートリアルにそっただけなので何も面白いものがありませんがこんなんできます。
f:id:andron:20191015173155g:plain
現状コマンドがなんもないので特に何もできない。第二部もあるのでそっち終わらせてみてこの中身のなさすぎる記事をどうするか考えていきたい。結局僕は面白い話に発展させることができなかった。まあ、この中身の薄っぺらさ人生語りした場合でもこんな感じになっていただろうからまあいいか。

なんにも語らないのもあれなんで構成だけはっておく
f:id:andron:20191015180405p:plain
こんな感じになっております。まあだから何って感じですね……。



つづく

わたしはバッタになりたい

バッタになりたい……

もう生きるのに疲れました。

そうだバッタがいい。バッタの寿命は一年。バッタだったら越冬できずに安らかに寿命を迎えることが出来る。所詮は虫だからどこで野垂死のうが誰も心配することはありません。社会に適応する必要もない、人間としてコミュニケーションに苦労する必要もない、なんのしがらみも心配することがない。わたしはバッタになりたい。

仮面ライダーBLACK Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]

仮面ライダーBLACK Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]






ごめんふざけた

まあ、毎日憂鬱なことは変わりないんだけどね。バッタはやっぱ無理かな。んで、なんでこんなタイトルなのかといいますと、Googleの初心者向けのプログラミング学習ツールのWeb版が公開されたってのを知ってちょっとやってみたくなったからです。

これやってみる。
learn.grasshopper.app
配列からオブジェクト指向までさくさくできるみたいなこと書かれてたからどんなものか触ってみることにします。


■ 基礎編

コーディング基礎編やっていきます。
f:id:andron:20191014003511p:plain
終えました。

選定している言語はJavaScriptっぽい。というかサイトにJavaScriptって書いてあった。

Learn with fun, quick lessons on your phone that teach you to write real JavaScript.

試した感覚Progateアプリ版っぽい感じがする……。Webでのレスポンスはあんまり良い感じはしない……。コース内容の方はやってみた感じ他の初心者向け講座とかで見なかったのがこの辺りの機能。大体ES6機能。
String.prototype.includes() - JavaScript | MDN
for...of - JavaScript | MDN
スプレッド構文 - JavaScript | MDN





■ Web開発編

Web開発編やっていきます。
f:id:andron:20191014003518p:plain
終えました。

大抵のWeb開発講座の最初の方ってHTML/CSSだけで終わってしまうんだけど、こっちはがっつりJavaScriptって感じ。createElementappendChildをフル活用してJSだけでWebページつくろうみたいな勢いのレッスンだった。

let something = document.createElement('追加したい要素');
something.textContent = 'テキスト';
document.body.appendChild(something);

割とこれでごり押してくる……。



完走した感想

とりあえずWeb版での感想。オブジェクト指向できるみたいなふれこみあったからやってみたけど見た感じどれが該当しているかわからなかった。あ、ドキュメントオブジェクトはめっちゃいじってました。それをいじることが世間的にはオブジェクト指向という可能性が微レ存?僕にはよくわからない…………。