コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

おいかぜ

かぜがふいている

すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。


はい、おはようございます。また意味わからないタイトルを付けて、意味不明な導入を書いていますね。まあ台風とかが激しいときに気が動転して書いたものなんでしょう(他人事)。というわけで下のやつをちょっといじります。

tailwindcssさわる

tailwindcss.com
ユーティリティファーストのCSSフレームワークだそうです。ちょっと触った感じでは「SPAつくるのにいいんでね?」って感じ。ただこれはSPAってなんなのかよくわからないで言っている雰囲気コーディング勢の戯言だから気を付けろ!

軽く触った感じだとこんなのがサクッとつくれるっぽい。

※ 各項目はtoggleメニューにしています。クリックで開閉

<style>
.hide{
  display: none;
}
</style>

<h1 onclick="document.getElementById('YOUR_ID_ATTR').classList.toggle('hide');">Toggle</h1>
<div id="YOUR_ID_ATTR" class="hide"></div>

どうでもいいのですがこれを作るにあたってものすごいものぐさなトグル機能の作り方を発見してしまった。これで開閉機能付きのアコーディオン(?)メニューできます。メモレベルのレイアウト集つくるのにいいかもしれない……。


なんかReactやVueと相性いいらしいのでそれで何か作ることがあれば使っていきたい……


おわり

すいふと! その2

前回までのあらすじ

――うだるような夏の暑さが続く昼下がり
僕は暑さに頭をやられてしまい奇声をあげながら外を徘徊するのが日課になっていた。その倒錯的ともいえる行為は日に日にエスカレートしていき……。


はい、先月ぐらいに残ってしまったアプリ制作の続きをやっていきます。

前回記事
inujini.hatenablog.com

FoodTrackアプリができた


Start Developing iOS Apps (Swift): Glossary

とりあえずですね、こんなんできました。
f:id:andron:20190729073340g:plain
やってみてFoodTrackerアプリってSwiftだけで作るTODOアプリみたいなやつだった。そして、今回はSwift 5に書き換えた時の大きな変更点はなかった。いくつか変更点あるけどXcodeがその辺り普通に吸収してくれるしIDEがなんとかしてくれてるしいいかみたいな感じ……。あんまりにも変更点がなかったので一言メモかける機能追加した。なんというか、コード書くことよりXcode普段使わないからXcodeの操作の方(主にストーリーボード方面)に手間取ってしまった。



関係ないけどXcodeって今めっちゃ楽にGitHub連携できるようになってるのね。

f:id:andron:20190729074113g:plainf:id:andron:20190729074047g:plain
設定から上みたいな感じでGitHub設定をかきこみーの
 


f:id:andron:20190729074427p:plain
git initつくりーの(省略可)
 


f:id:andron:20190729074450g:plain
リモートリポジトリひもづけーの、GitHubおくりーの
  


GitHub - Andou666/FoodTrack: Swift 5練習
楽ちんすぎてGitHubに作ったやつをあげてしまった。これでSwiftいじりが捗ると言いたいとこだけど、本命のアプリストアに置くためのシャバ代が払えないのでまあゆるゆるでやっていきます……。

僕的クロームキーボードショートカットキーまとめ 改

右手が忙しいと思ったのでかがくのちからでかいぜんすることにしてみる

やあ!有象無象のみんな。僕だよ!今日もこんなブログを見に来たんだね。まったく君は物好きだね。ほんとうに…………ありがとうございます。靴をなめさせていただきます。ペロペロペロペロ……


はい、というわけで以前Chromeブラウザ用のショートカットキーまとめたときに感じた左手用カスタマイズをなんとなく作ってしまったので記事にしてみた。

前回記事
inujini.hatenablog.com

AutoHotKeyをやる。

さてさて、適当に前回欲しい機能がないとか言いいましたが、キー割り当てならサクッとできるので作りました。
GitHub - Andou666/ahk_choromeskey: 左手用
しかしながら右手が忙しい勢の僕にはそこまで必要な機能なかった。こんな機能あったら右手の作業が捗るよっていう情報あったらコメントしていただけると助かります。あれば機能追加していきます。


んで、つくるにあたって窓の名前とか今開いているタブの名前を知りたいことがあったんですけど付属の「Window spy」ってのをつかえば確認できた。
f:id:andron:20190729220337p:plain
こんな機能あったんですね……


おわり

これは余談なんですがこのブログそれとなくUWSCとかそういうのの情報が引っかかるんですよ。けどアレもうほぼほぼ手に入らないツールなので切り替えて欲しいなって思いでこんな記事書いていたりします。あとは『RPA』ないし『テスト自動化ツール』とかでググったりするとそれっぽいことできる代替ツール見つかるかもしれないのでそちらのご検討をよろしくお願いいたします。まあ、専門家でもない僕がそういうこと言っても意味ないんですけどねw