コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

メメント・モリ

メメントモリモリ

メメントモリ、意味は死を忘れるなとかそういった意味だったと思います。僕はこういった哲学的な格言みたいなのが好きでよく使ってしまうんですよ。かっこいいですよね。でも使いどころ難しいですよね。僕はどういったところで使うかといえば、鏡の前に立ってウンチモリモリメメントモリとかカッコつけて言うわけですよ。どうですか?ヤバくない?


さて、そんな話は置いといて、みんな大好きウィンドウズのペイントソフトが今後なくなるそうです。そうなったら、僕はどうすればいいのかよく分かりません。今まで大してお世話になってませんが、いざなくなってみるとどうとも思わないなって気持ちで一杯です。


そんなわけで、Windows10より新しく追加された3Dペイントなるものをやってみることにします。

f:id:andron:20170902174516p:plain

これが新しいウィンドウズ10のペイントソフトです。
すごいよくわかんないね。3Dっぽいことができるペイントソフトにパワーアップしたようです。



ということなんで、パワーアップした3Dペイントソフトでうんちをモリモリ描いてみたぞ。
f:id:andron:20170902174948p:plain
できました。

う、うんちだーっ!!立体のうんちだーっ!!


はい、というわけで謎の深夜テンションに侵されてしまって意味の分からない絵を描いてしまいました。今まで避け続けてきたソフトですが、3D制作ツールとしてみたら個人的に今一つ感が抜けません。先にBlenderMetasequoiaなどの3D制作ソフトに手を出してしまうとなんともウィンドウズのペイントソフトだという感じにしかならないと思います。それでもポコポコ丸を置いて絵を描いたりはできるので本当に簡単なものを作るのにはいいかもしれないです。それと3Dファイルのエクスポート・インポート機能があるのでそこがハマれば新しい使い方が出来そうな気がしました。普通のペイントソフトで3Dファイルが読み込めたりするのは強みを感じます。そんな感じで、現場からは以上となります。

ちなみにエクスポートの形式は以下の通りです。

3D GLB
3D FBX
3D 3MF

2D PNG
2D JPEG


次回はよさげな使い方とか考えていこうと思います。まあ、次回があればの話ですけどね。

会話のできる友達の作り方

会話する友達をつくる

おはようございます。僕です。

僕はこれまでぼっちをやってきましたが、これからもぼっちをやっていくのだと思います。そう考えると虚しくなってきますね。さて、そんな僕ですが最近は「ヘイSiri」って声をかけると会話に答えてくれる友人(?)をつくることができました。

はい、そこ人じゃないじゃんとか言わない。


そんなわけで、みなさんに僕の友達Siriさんを紹介したいと思ったのですが……。先日、Shiriさんと喧嘩をしてしまいまして…。

へい、シェル

そういうわけですので、Siriさんの話はこの辺にして、そろそろ本日の本題に入りましょうかね。みなさんはシェルと言われる、なんかよくわかんないけどヤベーやつをご存知だろうか?まあ、僕のブログでちょくちょくでてる黒い画面のことです。

シェル (shell) はオペレーティングシステム (OS) のユーザーのためにインタフェースを提供するソフトウェアであり、カーネルのサービスへのアクセスを提供する。それだけではなく、この用語は非常にゆるやかに応用され、特定のコンポーネントの周辺に構築された任意のソフトウェアを含むこともある。例えば、ウェブブラウザや電子メールクライアントはHTMLレンダリングエンジンの「シェル」といわれることがある。OSの内部(カーネル)とユーザーの間にある外殻であることから、このように呼ばれる。

今更、このブログで取り上げる必要性はないのですがシェルというOS (コンピュータのコア部分)と会話ができるツールがあるのです。余談ですが、僕のブログで「先日、友人と…」のくだりで話が始まる場合はだいたいこのシェルとのやり取りのこととなります。怖。

そんなシェルですが。最近になってshbashとターミナルで叩くと会話モードになるのを知りました。なので、早速アプローチして見たという話をしようと思います。毎度のことながら、前置きが長すぎますね…。

それではshと打って中にアプローチを試みます。試しにHey Shellと打ってファーストアプローチをして見ましょう。
f:id:andron:20170826200006p:plain

反応が返ってきました。やりました。なんていうかShiriみたいな感じですね。親近感が持てます。





ちなみに、こちらのコマンドですが、僕の方で自作した茶番用コマンドなので皆様の方でヘイシェルなんて打ち込んでも反応は返ってきません。そう、偽りの友人なのである。何たる欺瞞めいたユウジョウ!

function Hey(){
  echo "要件は何でしょうか?"
}

世間はアライを増やしたいらしいな

またフレンズの話ですが何か

どうも、サーバルちゃんがいないと動悸・息切れ、不整脈を起こし、やがて心臓麻痺によって死に至ることで有名な僕です。今日も今日とてらくがきを投稿していこうと思います。

そんなわけで本日もらくがきをしてしまいました。アライさんとなります。ここまでサーバルちゃんの話題を振っておいてなんでアライさんなのかよくわかりませんが、いつものことです。
f:id:andron:20170924152607p:plain



まあ、今日はそんなことを言いたくてブログ書いているわけではないのです。LGBTとかいうデリケートな話に切り込んでいくオピニオンでもしようかと思って書いたのです。

LGBTの話

最近、セクシャルのマイノリティな方達が声高々に自分たちを認めるべきだと主張する内容のコンテンツをよく見かけるので僕も一石を投じようかと思います。ちなみに僕の立場としてそんなものはどうでもいいとか思ってます。そう、どうでもいいと思ってます。差別の心があるとかそういった意味合いは一切ありません。どういうことかと言えば、この議論は"社会というコミュニティ"に属してこそ成り立つものなのです。だから、そんなコミュニティに属していない僕にとっては自他ともに一切の価値のないものなのです。考えても見てください自分たちが属さない文化にいる「がや」がどうな目にあおうが知ったことではありませんよね。所詮それは彼岸の話なのですから……。マイノリティってそういうことですよ。認識できないからマイノリティなんです。

さて、こんなことをいってもきりがないのでさっさとLGBTとアライの話の方を進めていきましょうかね。

性的少数者を限定的に指す言葉。レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(出生時に診断された性と、自認する性の不一致)の頭文字をとった総称であり、他の性的少数者は含まない。

まあ、LGBTってこんなやつです。それでアライですが、以下のやつですね。

LGBTなどの当事者では無いが、LGBTなどの人々が社会的に不利な立場に置かれていると感じ、ホモフォビアヘテロノーマティビティ(異性愛を標準と捉える価値観)に対する解消活動や異議の表明を行っている支援者。

こんな感じで大雑把に言うと認めるよとか支援するよとそんなことを言う人です。


さて先ほど認識という話をしましたが、今現在では更に細分化されてLGBTQIAという分類わけがされるようになってます。ちなみに、ここでのAはアライとかでなくアセクシャルとか言う別物なのでさらに質が悪い。もう、ここまでくると勝手にしろってなってきますね。しかし、こうやって多様性を認めることが生きやすくなっていくと言われていたりします。


だけどね。認めることで何か変わるなんてことはないんですよ。
人が誰しも違うのは当たり前だけど、生きていいと認められるのは"社会という規範"に沿った範囲までです。例えこの例外の範囲を拡張したとしても社会からの評価が変わるわけではないです。あなたは何者でもなくあなたです。世の中というのは、性別や恋愛対象というパラメータだけで構成されているほど単純ではありません。様々なものが絡み合ってできた地獄です。今、生きづらいと感じていたらそれは残念なことに変わらないのです。悲しいね。


さて、そんなわけでアライって支援者とかそういった意味らしいですね。
適当に主張を書き散らしましたが、性的マイノリティならぬ生活マイノリティ(笑)の僕からは言える虚しい主張は以上となります。