IFTTTで何かできないか模索する
はいどうも。IEEE(アイトリプルイー)をイエーーーーとしか読まない僕です。まあ、そもそも日常生活でIEEEの読みなんて言うことないんですけどね。まだJISとかISOとかの方が馴染みがある……。ウェッブな方面だとW3Cとかですかね?
さて、そんな前座はどうでもよくてIFTTT使って何かできないかやってみたけども現状どうにもなんないから意味わかんないものを量産するすることになってしまった散々たる愚痴でも書こうと思います。んで件のIFTTTってこんなやつです。
ifttt.com
IFTTT(イフト)は、「レシピ」と呼ばれる個人作成もしくは公に共有しているプロフィールを使って数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。開発したのはリンデン・チベッツで2010年にスタートした。
最近では、GoogleAssistantやamazon alexaなどのAIスピーカー(スマートスピーカー)との連携が進んでいる。
こんなやつ。IoT回りの連携サービスばっかりで僕が全然いじってなかったサービスです。
なんかつくった
NewAppletを選択して[+]This(Date&Time)、そして[+]Thatで定時バッチみたいな使い方をできることを知った。
Googleカレンダーと連携することで"月曜日を知らせるいつもの"ができるようになった。
他にもここのやつもIFTTT使って全自動草生やしシステムにしていたりします。春になれば辺り一面草だらけwwwになることでしょう。
あーwwwww草生えますわーwwwww - コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった
これWebhook使えるからURL投げてやればIFTTTの標準機能で色々できる…。
それと僕がその昔していたRemember The Milkでも色々いじりたかったんだけど、そっちの連携は課金必須だった。
とまあ、定時操作できるのでこんなくだらないものを粛々と量産していたのでした……。本当は僕が大量に登録しているSNSとの連携ができればとか思ったんですけどことごとくそのサービスでの連携機能はなかった、えぇ……。なんかと中継させて自作のスクリプト噛ませろってことなんですかね……。サーバどうにかして調達しないと……。
おわり