コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

突然だけど絵師になろうと思う 矜持編

絵が下手な僕が絵師を目指しますよ

たまに思うんですよね。何かの使い方を覚えて、説明できることがアウトプットなのだろうかって。それは本当に価値があることなのかって。僕はブログでこうやって何かやってみた系の話をちょくちょく書いてますが、こんなもの検索ノイズでしかないのではないかって思うのです。優秀でない人間以外は情報をネットに書き留めるべきではないのではないかと……。そうやって思いを巡らせると、本当に自分はこの世界に存在していてもいいのかって不安になるのです。けれども、そういう不安を持ちながら自分が生きた証のようなものを残そうと今もあがいています。明らかに矛盾めいたその行動は自分でも説明出来ませんが、自分が生きていてもいいいんだという場所を探し求めているからなのかもしれません。

ということで、こちらの講座の続きをやってみます。
お絵かき講座パルミー | イラストマンガの描き方が学べるオンライン学習サイト


前回記事
inujini.hatenablog.com


はい、第5弾です。今回から中級編です。中級レベル絵心ってやつを見せてやりますよぉ!!

やってみた

f:id:andron:20181108233232p:plain
中級コース1終わらせました。体全体のポーズの付け方についてです。

1. 男性キャラの描き方

f:id:andron:20181108233341p:plain
主に体系別のキャラのポイントは以下の通りだそうです。

体系 ポイント
ストレート 体系は緩やかな逆三角形をイメージ
筋肉・骨格の境界線ははっきり描かない
おしりはへこみを描きこむ
細身 脚は女性よりも若干細め
筋肉質 広背筋を意識して描きこむ
筋肉の境界線をはっきり描き厚みを持たせる
おしりは球体に近い
ぽっちゃり 骨盤あたりに肉が垂れる

あんまり体系ごとの描き分けとかやらなかったんですけど、筋肉質のほうが尻が丸くなるんですね。へー。

年齢に応じた体系 ポイント
幼児期 頭が大きめ
寸胴、お腹がでる
脚は短め
学童期 上にだいたい同じで等身を変える
青年期 骨格や筋肉を描きこむ

大体そんな感じだそうです。



2. アオリとフカン

f:id:andron:20181108233350p:plain
煽りと俯瞰の描き方です。今回は描き方のポイントから自分なりの手抜きテクとしてメッシュ変形を利用して描いてみました。正面ベースの絵を描いて変形して貼り付けて肉付けで良い感じできるそうです。

■ アオリ
ポイントは足の接地面に目線がいくこと。コツとしては頭より、足が大きくなること。大腿部の長さを下腿部より長くすることがポイントだそうです。

■ フカン
ポイントは足より頭を大きく、胴体の長さを下半身をより長くするといった感じだそうです。


そういった感じで描けるそうです。講座中だとメッシュ変形をつかって描くってやってないんですけど、個人的にはこっち使った方が描きこみの修正が少なくて済んで楽になる気がする。良くなっているかは知らない……。



3. イラストのポーズ

f:id:andron:20181108233359p:plain
静止画は描けるけど躍動感あるポーズは描けない人のため講座。基本は重心を意識するとのことです。あーモーメントの話ですね、わかります(違う)。まあ、物理的な重心の話はさておきまして、イラスト的な重心は "へその辺り" だそうです。その辺を意識してコントラポストを利用して動きを付け加えると魅力的なイラストになるとのことです。

ちなみに基本の動きのポイントは以下の通りです。

動作 ポイント
歩く 体の中心軸をやや前方に傾ける
足や腕に動きをつけて空間に広がりを持たせる
走る 重心の位置がやや下がる
駆けだしたときはくるぶし・重心・肩が一直線になる
歩く動作より下半身と上半身のひねりが大きくなる
跳ぶ 膝や腕の位置が変わり重心はやや上になる
座る 肩は骨盤と逆に傾く
足の位置によって重さのかかり具合が変化

この辺りのテクニックは3Dで動かすときにも応用ききそうですね。リグ入れ挫折勢だからそういうのいつやることになるかは知らんですけど。



4. コントラポスト

f:id:andron:20181108233409p:plain
二回目のコントラポストネタ。ポイントは以下の4ステップ。
① 背骨、肩、腰によって動きを表現するため
② 重心の変化や肩と腰の動きで距離感を出す
③ 大胆なポーズほど重心が不安定になりがち
④ 顔の位置、くび、胴体の状態を先に確認してから、細かいところを描きだしていくと良し

そんな感じの4ステップで魅力的な構図がつくれるそうです。まあ実際のところはどうなのかは知らんですけど。


今回コントラポストネタ多いですね。それだけ重要ってのは分かるんですけど、学習カリキュラムが似たり寄ったりの内容になると学びとして得られるものがあったのかっては疑問だったりします。



おまけ

はい、というわけで今回の学びを活かして東方漫画を描きます。東方は男キャラいないので男性の描き方講座みたいのが入ってくるとネタをどうするか非常に困る……。
f:id:andron:20181112095241p:plain

3コマ目のジョジョ風に描くのが一番時間かかった。俯瞰と煽り系のポイントはクリアできてないかもしれない……。あ、あと色々と漫画の技法も並行して模索してたりします。初期のころより漫画描くのに気合いの入れようが大分違ってきましたね。絵師になろうと思うって題名で漫画の描き方を模索するのはいかがなものなのか……。


さいごに

PVがすべてでないけど、手持ちの指標となる数値情報はそれくらいしかないので僕の記事のデータ情報を載せておきます。まあ、受講者の声にSNSの「いいね」が増えたとかあったしそういった集客的な効果もあるのかっていう実験も兼ねてってことで……。最終的にどうなるか追っていこうと思います。

タイトル PV スター コメント
黎明編 5 1 0
慟哭編 3 1 0
衒学編 3 1 0
欺瞞編 3 1 0

そろそろ下がるかなーって思ってたけど割と現状維持が続きます。このブログのベースのPVはかなり落ちてるんですけどね。果たして次回はどうなるのか?


おわり