冷やしてみる
おはようございます。心も体も寒々としている僕です。さて、みなさんいかがお過ごしでしょうか?僕は雨にも負けて、風にも負けてで、冷やしジェイエスビンというものをはじめてしまいました。果たして冷やしジェイエスビンとはなんなのでしょうか?
公式:JSBin
JS Bin - Collaborative JavaScript Debugging
上のやつです。これが何かといえばフロントエンド周りの実行環境です。以前JSFiddleとか使ってたんですけど、新しい環境とか使ってみたくなったので触ってみることにしました。こういうのって色々とあるんですけど、他と違う目玉機能はHTMLタグから直書きで利用するところだと思ってます。HEADタグって地味だけど検索用の情報とかのソーシャルメディア用の説明設定ができるので重要。その他の機能として、ライブラリとかテンプレートエンジンが色々ある。
なんかつくってみる
ToDoList
Todoリストをつくってみた。まあどこぞのコードのパクリですけど……。確認用だしまあその辺は許して。
JSFiddleと違って、Pro機能でないと埋め込めないっぽい。ただ、HTMLタグから書けるからカードでの埋め込みができる。まあ、埋め込んだところでカードの方がクリック率が下がるとか言われていたりするんですけどね……。でもできるならカードで埋め込むよね。
ちなみにカードの設定はこんな感じでMETAタグ入れれば作れます。
<head> <meta property="og:description" content="説明"> <meta property="og:title" content="タイトル"> <meta property="og:image" content="画像URL"> </head>
画像は特に準備していないので上の例だと、真っ白です。はてなブロガー的なアピールしたいときは作った後に上のメタタグに画像なり説明入れればいいと思うよ。
参考:はてなブログ用メタデータ
編集オプションの設定とOGP - はてなブログ ヘルプ
https://jsbin.com/paceget/2
jsbin.com
やっぱり画像もできるか確認したくなったんで急遽サムネイルCSSつくってみた。
サムネイル入れるとこんな感じです。中身は特に面白いものでもないです。
そんな感じでJS Binはじめてみました。ところで冷やし要素ってどこにあったんですかね…?
おしまい