それにつけてもおやつは~
そういえば、カールというお菓子が東日本で販売終了らしいです。一日三食カールを食べて育ってきた(嘘)僕にとってこのニュースはとても悲しいものでした。カールがなければ何を食べればいいのでしょうか?カールがなければ飢えて死ぬしかないのです。とある統計ではカールがなくて餓死する人は全国で35億人いると言われています。嘘、知らない。
さて、即席で作ったこんなつくり話なんてどうでもいいですね。でもそれぐらいカールは国民的なものだったんですよ。
というわけで今日はカールのアレコレについて勉強していきましょう。
cURL(カール)について
さあ、カールについての話をします。カールとは何でしょうか?ここからはオヤツの話ではありません。じゃあ何の話なのか?カールの話です。
公式
curl
cURL(カール)は、さまざまなプロトコルを用いてデータを転送するライブラリとコマンドラインツールを提供するプロジェクトである。cURLプロジェクトは libcurl と cURL の2つの成果を生んでいる。
はい、というわけでコマンドだかURLを操る何かにしか見えないカールについての話を以下ぐだぐだと話していきます。今はどうなのか知りませんがWindowsだと標準で使えないような記憶もあったので必要ならインスコしましょう。
cURLを使おう
これで何ができるかと言いますと、黒い画面でWebのあれこれを操作できるようになります。例えばcurl http://対象のURL
と叩けば、そのサイトの中身がずらーっと表示されます。curl -X POST http://対象のURL
とすればPOST送信ができたりします。
まあ、百聞一見にと言いますし、実際に何ができるかといえば例えばこんなサイトの問題が解けたりします。
Puzzle for Software Engineer 1
解答を載せるのは禁止らしいのでここに載せませんが、curl
コマンドが使えれば解けるので挑戦してみてはいかがでしょうか?
こういった問題を解くだけでなくWeb上のAPI系の話が捗ったり捗らなかったりします。まあ、それだけです。