惰性でも手を動かす
こんばんは。こんにちは。おはようございます。僕です。
久しぶりに学習サイトを眺めてたら新作があったのでやってみたという話でもしようと思います。
こちらのサイトやりましたという話です。
初心者でも楽しく学べるプログラミング入門サービス | paizaラーニング
ちなみにこちらの記事の続きになります。淡々とやった学習報告シリーズですね。
なんとなく生きている人間がプログラミングを勉強した .3 - コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった
注目すべき点はなんと数カ月前の記事だということです。いやー、僕も続くものだとは思いませんでした。
早速やってみたよ
まずはPython3を触ってみた。全4レッスンになっていました。
このシリーズ、言語ごとに分かれているけどやることは全部同じなので一つクリアできればさくさく進みます。
関係ない話になりますがPythonをはじめて勉強した時、配列あたりで"リスト・タプル・ディクショナリー……"なんだこれは…ってなった記憶が蘇りました。ここの講座だとリストしか使いませんが……。
2018年4月24日 追記
辞書の使い方パートが追加されていたのでさくっとやってみた。残りはタプルでしょうか……。
次にJavaを触ってみた。標準入力とループの項目が追加されていた。
なんか凝ったこと書こうかと思ったけど特に言うことがなくて淡々としたまま終わりにしたいと思います。