タダだけど合格すれば一生ものみたいな
最近、音楽のことも勉強し始めたのでなんかそれっぽいこと学べるところないかなと思ったらあたのでやってみました。
ガクフ検定
ガクフ検定って
「楽譜に関する知識」について一定の指針を示し、その習熟度によってグレード(級)を付与することで、楽譜について学びたい方々の意欲向上、ひいては音楽文化の継承発展を牽引する人材の育成を目指すものです。
公式サイトはこちら
ホーム|楽譜のことを楽しく学ぼう ガクフ検定
といったものらしいです。どういった試験なのかって情報やどういった団体がやってるかなんて情報が全然ないですね。
受けてみた
やってみたら、真面目な検定をやっていた。
で、終えました。
10級はここの楽譜の基礎知識を読んでおけば問題なく突破できると思います。
ヤマハ「ぷりんと楽譜」 欲しい楽譜を1曲から簡単ダウンロード、すぐ印刷!
9級は上のに加えて管楽器あたりの譜面知識を吸収していけば突破できると思う。
8級とかはこのあたりを抑えて気合で解いていくような感じだろうか。
楽譜の読み方(ピアノ編) | シンコーミュージック・エンタテイメント | 楽譜[スコア]・音楽書籍・雑誌の出版社
楽譜の読み方(アコースティック・ギター編) | シンコーミュージック・エンタテイメント | 楽譜[スコア]・音楽書籍・雑誌の出版社
楽譜の読み方(ベース編) | シンコーミュージック・エンタテイメント | 楽譜[スコア]・音楽書籍・雑誌の出版社
やってみて8級あたりの知識でもう覚えるようなことないような気がした。
これ以降の知識って、何が必要になるのだろうか?図形譜?
続きはないので謎は深まるばかりである。