はじめに伝えておきますが、1話と書いていますが続きません。
突然何かわけのわからないことをはじめましたが、第2話、第3話は永遠にないです。続きません。
つい最近、なでしこをいじっていて音声合成エンジン「AquesTalk」が使えるということを知ったので使ってみたという話です。
なでしこってAquesTalkで音声合成できるんですね。
・AquesTalk
AquesTalk(アクエストーク)は、アクエストが開発・販売している音声合成用ソフト。
公式
http://www.a-quest.com/index.html
といった感じの音声合成ソフトです。いわゆる「ゆっくり!音声」です。ニコなんとか動画を見ている方にはお馴染みのアレです。
そうしたわけで、これがなでしこで使えるということなので、いつものように糞プログラムを作成しました。
ボタンを押すと朗読してくれる何かを作成しました。
図書カード:黒猫
読み上げたお話はこちらから拝借しております。黒猫を壁に埋める話です。
!「aquestalk.nako」を取り込む ※※※積み木デザイナ:ここから※ ~略~ ※※※積み木デザイナ:ここまで※ ●ボタン1__クリックした時 # ここにイベントを書きます。 # 字下げした部分がイベント範囲です。 「おはなしの/じかんだよ'。/ゆっく'り/していっ'てね。」をAQT話す 「わたしが'/これか'ら/かこう'としている+きわめ'てきかいな、/また/きわめ'て/そぼくな/ものがたりに/ついてわ、/じぶんわ'/それを/し'んじてもらえる/ともおもわないし、そうねが'いもしない。」をAQT話す #私がこれから書こうとしているきわめて奇怪な、またきわめて素朴な物語については、自分はそれを信じてもらえるとも思わないし、そう願いもしない。 「じぶんの'/かんかくで'さえが/じぶんの'/けい'けんしたことを/しんじな'い+ような/ばあいに、/たにんに/しんじて/もらお'う/などと/きたいするのわ、/ほんとに'/しょうきの/さたとわ/いえな'いと/おもう。」をAQT話す #自分の感覚でさえが自分の経験したことを信じないような場合に、他人に信じてもらおうなどと期待するのは、ほんとに正気の沙汰とは言えないと思う。 「だ'が、/わたしわ'/しょうきを/うしなっている'わけ+でわなく、/」をAQT話す 「また、/けっして/ゆめみているのでもない」をAQT話す #だが、私は正気を失っている訳ではなく、――また決して夢みているのでもない。 「しかし、/あす/わたしわ'/しぬべ'き+みだ。」をAQT話す 「で、/きょ'うのうちに/じぶんの/た'ましいの/おもにを/おろし'て+おきたいのだ。」をAQT話す #しかしあす私は死ぬべき身だ。で、今日のうちに自分の魂の重荷をおろしておきたいのだ。 「わたしの'/だいいちの'/もくてきわ、/いちれんの/た'んなる/かていのできごとを、/はっきりと'、/かんけつに'、/ちゅうしゃくぬ'きで、/よ'のひとびとに/しめすことである。」をAQT話す #私の第一の目的は、一連の単なる家庭の出来事を、はっきりと、簡潔に、注釈ぬきで、世の人々に示すことである。 「それらの'/できご'とわ、/その'/けっ'かとして、/わたしを/おそ'れさせ、/くるしめ、/そして/はめ'つさせた。」をAQT話す #それらの出来事は、その結果として、私を恐れさせ――苦しめ――そして破滅させた。 「だ'が/わたしわ'/それ'を/くどくどと'/せつめいしよ'うとわ/おもわ'ない。」をAQT話す 「わたし'にわ/それわ'/ただもう'+きょうふだけを/かん'じさせた。」をAQT話す #だが私はそれをくどくどと説明しようとは思わない。私にはそれはただもう恐怖だけを感じさせた。 「おおくの/ひとびとにわ'/おそろしい'というよりも/ばろっくな'ものに/みえるであろ'う。」をAQT話す #――多くの人々には恐ろしいというよりも怪奇"バロック"なものに見えるであろう。 「こんご'、/あるいわ、/だれかちしゃが/あらわれてきて、/わたしの/げんそうを/たんなる/へいぼんなことに/してしまうかもしれぬ。」をAQT話す #今後、あるいは、誰か知者があらわれてきて、私の幻想を単なる平凡なことにしてしまうかもしれぬ。 「だ'れか/わたしな'どよりも/もっ'と/れいさいな、/もっ'と/ろんりてきな、/もっとずっ'と/こうふ'んしやすくない/ちせ'いじんが、/わたしが'/い'ふをもって/の'べる/ことがらのなかに、/ご'くしぜんな/げんいんけっかの'/ふつうの'/れんぞくいじょうのものを'/みとめないよ'うに/なるであろう'。」をAQT話す #――誰か私などよりももっと冷静な、もっと論理的な、もっとずっと興奮しやすくない知性人が、私が畏怖いふをもって述べる事がらのなかに、ごく自然な原因結果の普通の連続以上のものを認めないようになるであろう。
積み木デザイナでボタン適当に配置しているだけなので、デザイン部分のソースは省略。
作った感想とか
!「aquestalk.nako」を取り込む
で読み込んで、「」をAQT話す
の命令だけで精度の高い日本語音声を話せるのいいですね。ただ、ヘルプに情報がないからどう改変してけばいいのかよくわからないけど……
とりあえず音声記号に対応しているっぽいのでここを参考にしてアクセントとかつけてみました。
http://www.a-quest.com/download/manual/siyo_onseikigou.pdf
以下のような感じで音声つけていくそうです。
音声記号 | 説明 | 例 |
---|---|---|
助詞「は」→「わ」 | 音で表記 | きょうわ、はれです |
長音 | 音で表記 | おんせーきごー |
アクセント記号「'」 | アクセント高→低 | ゆっく'り |
区切り記号「/」 | アクセント区切りに使用 | ゆっくり/していってね |
この文字変換大変だったけど、何かツールとかあるのだろうか。
そして、このもとの文章、難解すぎやしませんか。抑揚なしに読ませてると何言ってるかさっぱりだったよ。