コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

動画制作の初心者が動画を作ろうとして挫折した 〜ビデオキャプチャ編

続・動画制作しくじり先生

先日普段読まないニュースを見ていたら、これからの情報教育ってプログラミングだけじゃなくて映像編集とかもカリキュラムに入っていることを知りました。これは未来ある若者をユーチューバーに仕立てあげる魂胆ですね。おぉ、こわっ。そんなわけで、未来ある若者がユーチューバー罪に手を染めないように、動画制作なんて素人がやれば失敗するよという例をみせて犯罪防止を促したいと思います。

アマレコTVを使ってみるの巻

情報教育の場ではプロが利用するツールを使うそうですが、基本的に有償です。あいにく僕にはそんなものにお金をかける余裕がないのでアマレコを使っていきます。まあ、アマレコも有償ツールなので案の定途中で挫折するわけなんですけどね。

アマレコTV公式
アマレコTV公式ホームページ


さて、動画制作と言っても元となる動画を撮影しないといけません。例えばゲーム実況などのようにPCだけの画面で完結しない場合はキャプチャーボード(ゲーム画面をPCに映す道具:有償)なんて呼ばれる周辺機器が必要になります。最近の据え置き機はゲーム実況ジャンルの広告効果に目をつけてか知りませんが、わりとキャプチャーボードなしでもなんとかなってしまうケースがあるようです。まあ、僕は最新の据え置きハードを持っていないので、ハード事情についてカタログスペックでしか知りませんけどね。

というわけで、最新の据え置きハードを持っていない僕はどうすればいいのでしょうか?そうですね、動画制作を諦めましょう(おわり)。



はい、というわけで次の手段を考えます。キャプチャーボードはあくまでもPC画面に映すための橋渡しにすぎません。なのでPCだけですべての作業をすればいいわけです。最近はWebカメラが内蔵してあるPCもあったりします。しかしながら、僕はあまりに顔が醜いので顔出しは基本事務所NG(?)です。じゃあ、どうすればいいのかと言いますとデスクトップ画面をキャプチャしていきます。そこで先ほどのツールの登場です。

先ほどインストールしてきた「アマレコTV 」を起動します。すると次のような画面が出てきます。

f:id:andron:20180219181155p:plain
ここの左上にある設定ボタンを押して、キャプチャの設定をすれば録画の準備は完了です。


f:id:andron:20180219181210p:plain
色々設定できますが、デスクトップ画面を撮りたい場合はデスクトップキャプチャモードボタンを押せば何とかなるようです。


そして、録画したやつをAviUtilでいじってやったやつがこいつになります。
f:id:andron:20180219201947g:plain

そうなんですよ。ここで課金しなければロゴを外せないんですよ*1。やっぱり、僕は動画制作を諦めるしかないようですね(おわり)。



……。
f:id:andron:20180219211246g:plain



おわり

*1:編集時にロゴが出る部分を切り取ってしまうという裏ワザもあったりするんですけどね