コミュ障だから明日が僕らをよんだって返事もろくにしなかった

何かを創る人に憧れたからブログをはじめたんだと思うよ

Design

ぜろはいと

ぜろはいとでドキュメント力をつけていく はい、おはようございます。僕です。今日も生きてしまったのでこの醜くもくだらない世界に文字をお届けします。 今日はこれを意味もなく使っていこうと思います。 zeroheight.comこういった感じのツールになります。…

巣ごもってぐらひっくでざいなとか目指してみる

ぐらひっくでざいなを目指していく はい、おはようございます。僕です。今日も巣ごもってやるやつをやっていきます。例のアレシリーズ、これらをやることで僕は社会に役立つ人間になれるのか?今日も挑戦していきましょう。なんだ、この意気込み……。 まあい…

今からでも何かをはじめれば新しい発見がある

今日からやってみよう 新しい発見が希少価値になる時代がやってきた。みんながやっているからではダメ。「夢を追いかける」という行為はそれだけで希少価値になる。そんなこと単純だけど大事なことを僕は忘れていました。新・魔法のコンパス (角川文庫)作者:…

初心者はデザインを学んでも意味なんてなかった

また、僕の世界に絶望が育まれてしまった はい、おはようございます。僕です。今日も意味のない人生を送っていきましょう。人生は意味のないことの連続です。ということで(?)丁度僕が良く利用させていただいていたサイトが有料化ということでこれまでやっ…

初心者だからデザインを学ぶことにした 17th

初心者は何をやったら初心者でなくなるのかもがき苦しむ17回目 はい、おはようございます社会のゴミです。おっと間違えました、僕です。そんなわけで17回目となってしまった例のやつを進めていきたいと思います。ということで17回やっていきます。なんの17回…

初心者だからデザインを学ぶことにした 16th

初心者はなにをやってもダメという証明の16回目 はい、おはようございます。僕です。今日も初心者は何をやってもダメみたいなアレを証明していこうと思います。現実は厳しいね。でも社会ってそういう厳しさでできてるから仕方ないね。 ということで16回目や…

初心者だからデザインを学ぶことにした 14th

初心者がデザインを学んでみる その14 初心者なんでデザインを学んでみることにします。はてなのアクセス解析見てるとここ最近このシリーズの閲覧多いけども需要あったりするんでしょうかね…?それだったらもう少しまじめに中身書くんだけどありますかね?前…

初心者だからデザインを学ぶことにした 13th

初心者がデザインを学んでみる その13 初心者なんでデザインを学んでみることにします。あんまり長々とこのシリーズを続けて書くのもよろしくないのですが、旬なネタを思いついてしまったのでまた性懲りもなくやることにします。前回記事 inujini.hatenablog…

怪文書スパーク

AdobeSparkに可能性を見出し始めた。 はい、おはようございます。僕です。今日も生きていくのに役に立たない雑な知識を紹介するゴミビアの時間がやってきました。そうしたわけで、本日はこのなんかいろいろ作れるデザインツールの紹介などをしていこうと思い…

いろいろと手を出して…… Ⅱ

色々と手をだしてタイトルうまくまとまらなかったんでこんな感じになりました。 はい。おはようございます僕です。某学習サイトがコロナで云々なので色々と手をだしてみた続きをやっていこうと思います。今回は迷走回なので特に面白いことはありません。僕は…

初心者だからデザインを学ぶことにした 11th

初心者がデザインを学んでみる第11回 はい、おはようございます。僕です。不定期で思い出したようにやってるせいでその昔なにやっていたか覚えていない「初心者がデザイン学んでみた」のお時間です。今回で11回です。いやー、前回記事投稿したの1月ですよ。…

初心者だからデザインを学ぶことにした 10th

初心者がデザインを学んでみる第10回 ~ 前回までのあらすじ デザインというのは奥が深くてそのはじまりはおよそ138億年前と言われています[要出典]。まあすぐばれる嘘をついても仕方ないですね。ただ僕は宇宙の誕生もデザインなんだと主張したかったんだ。…

初心者だからデザインを学ぶことにした 9th

9th はい、おはようございます。僕です。本日も初心者がはじめたシリーズをやっていきます。いやーもう第九回目です。このシリーズどこまで続くんですかね。てなわけでやっていきましょう。 前回記事 inujini.hatenablog.com なんかやった 最近思うけども某…

初心者だからデザインを学ぶことにした 8th

初心だけどデザインを学びます 僕もいろいろなところで初心者とか名乗ってますけど、初心者って言うのは何をしてもバカにされますし、社会的信用を得られることはありません。悲しいですね。でもそれが普通なんですよ。だからそういうのはなるはやで脱却しな…

本日も地獄のようなステキな日でした

本日の獄カツ報告 ちょっと昔に地獄のようなフォントができたよって記事を読んだので、本日はそれをどうにかして有効利用できないかと模索しくなどをやっていこうと思います。早速ですが件のフォントですがこれです。Hellveticaフォント hellveticafont.com …

初心者だからデザインを学ぶことにした 6th

6回目です 僕はあと何回やれば初心者とかいうのを外していいんですかね…?まあ、それで食っていけなきゃ素人だし永遠と初心者を名乗らざる得ないんだろうな。まあいいや。某デザイン学習サイトのネタを終えたのでその話をしていきます。 前回記事 inujini.ha…

初心者だからデザインを学ぶことにした 5th

5回目ですが何か? あんまり長々と続ける気はなかったのですが更新するネタができたのでまた再開します。このネタ楽しみにしている人っているんですかね?まあいいや。某デザイン学習サイトのネタを終えたのでその話をしていきます。前回記事 inujini.hatena…

初心者だからデザインを学ぶことにしてみる 4th

意外と続く はいさいどうも。僕です。今日も前回の続きを調子に乗ってやっていきます。もう第4回ですがどこから見ても内容は同じなので水増し記事の可能性が大いにありますね。まあ、このブログ誰も見とらんしええやろ。 前回記事 inujini.hatenablog.com イ…

初心者だからデザインを学ぶことにしてみる 3rd

2からの続き はいさいどうも。人生は冒涜や死こそ救済や。本日はあらゆる分野における初心者のスペシャリストである(?)僕がデザインを学んでみる企画第三弾をやっていくことにします。興味がない人もいると思いますがそんなもん知らん。ここは僕のブログ…

初心者だからデザインを学ぶことにしてみる 2nd

1からの続き記事 はいさいどうも。初心者です。本日はあらゆる分野における初心者のスペシャリストである(?)僕がデザインを学んでみる企画第二弾をやっていくことにします。興味がない人もいると思いますがそんなもん知らん。ここは僕のブログです。何を…

初心者だからデザインを学ぶことにしてみる

初心者だからデザインを学んでみる 今月「初心者~」でタイトルで記事書きすぎな気がする。まあ実際初心者だからね。プロを名乗ることできないから永遠に初心者を名乗らざるえないからね仕方ないね……。んでですね。つい先日、デザイン学習サイト「chot.desig…

あのな、ウチなこれからデザインやっていこうと思うんや

デザインをアートでなく "設計" ととらえるとセンスとかでなく理詰めでとらえることができるのでおすすめ つい先日リンクは貼らないけども某サービスにデザイン入門的な講座ができていたのを知ったでやってみました。ちなみに有料講座なんだけど、一部無料だ…

なぜデッサンのはじまりはリンゴからなのか

一説によると 人類の起源はアダムとイブが知恵の実(リンゴ)を口にしたところからはじまります。いや〜、それぐらいリンゴっていうのは昔から馴染み深いものだったんですね。 で、なぜデッサンの世界ではリンゴをはじめに描くのかというとですね。先ほどの…

手書きの文字で人柄がわかる人達はなぜパソコンの文字では人柄がわからないのか?

たまにはまじめな話をしませう 俗に手書きの文字にはその人の魂や人柄、熱意が表れると言われています。たしかに筆跡って相手の性格とかを読むのに一役を買うこともあるんですよね。心理学のジャンルの一つにあるらしいですよ。でも、実際に同じような文章書…

十二色相環

十二色相環 十二色相環とは、その昔中国で取り入れられた位階の一つである。朝廷に仕える臣下を12の等級にわけ、その地位に応じて十二色の冠に分けたことがはじまりとされている。 ――というのは冗談で。 実際は、色の話です。色相(赤、青、緑など)の異なる…

デザインというかカラーモードの話をしようと思う

そんなことよりもこれを見てくれ RGBにオンすると「ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ル゛」とか「ジィ゛ィ゛ィ゛ィ゛」とかこの世の終わりのような音声を発してオンした文字を案内してくれるハイカラ(?)なサイトです。サイトはこちらから RRR GGG BBB このように、…

デザインには4つの基本原則があるらしいので調べてみた

デザインってなんだろう デザインというと美術とかアートとかそういったものを連想してしまうけども、僕は本来の意味である設計の意味でデザインというものを捉えている。だからデザイナーという人たちは、「おしゃれなことやっているなあ」というよりは泥臭…